マガジンのカバー画像

男性の育児と仕事

47
二児の父。6ヶ月の男性育休を取得した経験から、これから育休を取るであろう・取っているであろう男性諸君の一助になればと思い書いた記事です。
運営しているクリエイター

#家事・家計

リンクまとめ:六ヶ月の育休を取った話とその後の生活と仕事

2023年に次女の妊娠が判明し、二人目が産まれた後は長期の育休を取得することを考えていた為、有言実行で2024年4月から六ヶ月間の育休を取得しました。 この六ヶ月間の間の育休生活とその後の生活と仕事についての話や情報をまとめていきます。 世の中の育休を取ろうと考えている・すでに取っている 男性諸君の参考や励みになれば幸いです。 マガジン:男性の育児と仕事育休全般仕事の対応出産前出産直前・直後

育児用品ネットで買うか店舗で買うか

育児用品は千差万別非常に多くのものを購入する必要があり、育児をしながら購入するとなるとネット通販(ECサイト)を使用することも増えます。 育児用品を購入先 育児用品を購入する際には 大きく分けて 育児用品専門店 ECサイト スーパーマーケット 小売店 百貨店 中古用品店 になるかと思います。 育児用品専門店 大手で言うと 西松屋 と アカチャンホンポです。 ECサイト 大手で言うと アマゾン と 楽天市場 です。 その他 各メーカーの自社ECサイト

共働き世帯の口座管理ケーススタディ

共働き世帯みずほビジネスパートナー調べによると、1995年を境目に 共働き世帯 数は専業主婦世帯 数と逆転し増加傾向です。 2020年代では 2/3 程度の世帯は共働きとのことです。これにより、2/3 の世帯ではどの様に口座管理をするかがコストコントロールの根幹に関わってきます。 この事実を反映して、男性の育休も必要さを増してきている 厚生労働省:「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」 (速報値) によれば、育休取得率は 2023年時点で 46.2% であっ

株主優待 タカラトミー 40%割引券

誰しもが一度はお世話になったことがあるであろう タカラトミー 創業100周年を迎える老舗玩具メーカーです。最近のキャッチフレーズは「おもちゃ会社からアソビ会社へ」 そんなタカラトミー の 株主優待券が優秀です。 株式保有でおもちゃを40%オフで購入タカラトミーの株式一単元(100株)を三年以上保有していると、タカラトミーの商品を40%オフ で購入できます。 子どもが生まれた時に記念に購入しておけば、三歳になる頃には無敵の40%オフ券になっています。 特別仕様の玩具も

ピジョン株式会社 中期経営計画 その2

ピジョンの中期経営計画 を読み解く その2にて、事業活動指針・サステイナブルな成長のために・ブランド戦略 について読み解きました。 第二段は、商品戦略・地域戦略・KGI/KPI についてです。 商品戦略ものづくり強化 新型の哺乳瓶スチーム除菌 は 17,000円と良いお値段ではあるものの、哺乳瓶を使用している以上除菌は必須であり、その手間隙を改善するための一手としては自然と出てくる発想であると思います。 しかし、単品だけでは付加価値が弱いかなというのが感想です。 食洗

ピジョン株式会社 中期経営計画 その1

普段育児でお世話になっている ピジョン、どの様な会社であるのかを中期経営計画 から紐解きます。 その1は、中長期計画の 事業活動指針、成長戦略、ブランド戦略 についてです。 第8次中期経営計画 第8次中期経営計画 2023/12期(67期)- 2025/12期(69期)(45 page) 第8次 の中期経営計画 が HP には掲載されており、作成は 2023年2月14日 です。 2025年までの 計画となっており、3カ年計画となっています。 キャッチフレーズ は 「

父親育休で作り出す母親の三時間

育休中の直近二週間でどれだけの家事をしたのか、集計してみました。 結論から言うと、大体 3時間/日 ほどを家事に費やしていました。 たった三時間と言う事なかれ一日三時間というと、「たった三時間か。それなら育休取らなくてもイケるやろ。」という事になりそうなので念の為に紐解いておく。 まず、夫が家事を一日三時間 するということは、母親の時間を三時間作り出すことが出来る。 普段仕事をしている中で例えると、休憩時間込の定時が9時間程度が一般的なので、その中で考えると「一日の仕

西松屋とアカチャンホンポ は全国にこれだけある

にて触れた 西松屋とアカチャンホンポ。 個人的には育児用品を購入する王道の二社です。 Python を使用して、二社のHPをザッとWeb scrapping して得たデータを簡単にViz にしたもので分析した。 何店舗あるのか西松屋が圧倒的に多い。 これはビジネス戦略の違いに寄るものでしょう。 都道府県別の違いは西松屋は 47都道府県 制覇済みです。 アカチャンホンポ は38店舗まで。 アカチャンホンポ が出店していない 9都道府県は 秋田県, 福島県, 三重県, 岩

子どもの銀行口座・証券口座

子どもの口座は 楽天銀行・楽天証券で決まりそれ以外の選択肢は開設が面倒なので、ひとまずは楽天銀行・楽天証券で開設しておけば問題ないです。 口座開設に必要なもの身分証明書 があれば基本的には口座開設は出来ますが、その身分証明書の種類と組み合わせが銀行・証券会社によって異なります。 一番の希望は 「マイナンバーの記載された住民票 と 親のマイナンバーカード」で口座開設が完了することです。 口座比較MUGF 三菱UFJ銀行 店舗来店必須の時点で選択肢から除外 印鑑が必要と

子供の為の積立はどうする?

子供の為の積立は オルカン 一本で十分と、考えています。(2024年5月現在) 家計の為に投資をしており、子どもの教育費などで必要なお金を賄うためには?と色々と勉強して考えた結果です。 まずは300万円各方面の記事などを読むに、まずは300万円というのが相場のようです。 子どもが生まれた 月から、高3の秋まで となると、単純計算で 18 年間 = 216 ヶ月 であり、1.4 万円/月 貯めることになります。 なぜ 投資で積み立てるのか?インフレの懸念がある これは

安全資産を持つ理由はコロナ相場のため

安全資産とは有名なリベラルアーツ大学の動画で、安全資産についての解説があります。 この動画を見ることで安全資産とは?は理解することが出来ると思います。 と、動画中でも発言があり、安全資産を持つことで 資産とメンタルを守る。とあります。 これについては一応同意が出来るのですが、もう少し深く持論を唱えたいと思います。 安全資産はコロナ相場で儲けの波に乗るため安全資産と生活防衛資金 は異なると考えています。 生活防衛資金はいざという時に運用中の資産を取り崩さずとも生活を成り