マガジンのカバー画像

男性の育児と仕事

46
二児の父。6ヶ月の男性育休を取得した経験から、これから育休を取るであろう・取っているであろう男性諸君の一助になればと思い書いた記事です。
運営しているクリエイター

#育児・教育

リンクまとめ:六ヶ月の育休を取った話とその後の生活と仕事

2023年に次女の妊娠が判明し、二人目が産まれた後は長期の育休を取得することを考えていた為、有言実行で2024年4月から六ヶ月間の育休を取得しました。 この六ヶ月間の間の育休生活とその後の生活と仕事についての話や情報をまとめていきます。 世の中の育休を取ろうと考えている・すでに取っている 男性諸君の参考や励みになれば幸いです。 マガジン:男性の育児と仕事育休全般仕事の対応出産前出産直前・直後出産後育児・教育家事・家計娯楽・レジャー子はぜいたく品

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 - 理化学研究所

背中スイッチ赤ちゃんの寝かしつけの話で必ず出てくる「背中スイッチ」 「背中スイッチを押さないように寝床に置く」が寝かしつけの命題だと思っていました。 背中スイッチはないそんな命題に終止符を打ってくれたのが、理化学研究所の研究結果。 え?背中スイッチって無いの!!?? と目からウロコでした。 育児も科学です。科学的根拠を持ってアプローチするに限ります。 -寝た子を起こさずベッドに下ろすには?- 「理化学研究所 プレスリリース」 プレスリリースの解説動画を御覧ください。

粉ミルクと液体ミルクを最大活用

新生児の育児をしていると 母乳とミルクの併用をどうするかという話も出てきます。 ミルクを少なからず使用するようになってくると、粉ミルクでいくのか、液体ミルクでいくのかについても考える必要が出てきます。 粉ミルクと液体ミルクのメリット・デメリットを理解して、より良い育児となるように使用していくことが望ましいです。 個人的にはまず、こちらのセットを購入し、液体ミルクの運用に慣れることをお勧めします。防災や緊急時の意味合いからも持っておいて損はありません。 賞味期限も 12

育児で始める「おつきあいノート 」

子育て世代ともなると、少々人間関係も増え、冠婚葬祭も頻繁になってくる時期です。 ふと気づくと色々なイベントが通り過ぎていき、あれっていつだったっけ?と言うことも増えてきます。 育児を機に身の回りのお付き合いの状況をまとめてみるのがお勧めです。 コクヨ おつきあいノート が使い易い普段は データは電子化する主義ですが、お祝い関係は 手書きのノートの方をオススメしています。 こう言ったデータは 一覧性 と 共有性が 大事ですので,ハードコピーで作成するのが良いと思います。

育児を見える化 ~データ収集 ぴよログ~

現状把握が根幹である仕事をしていると、よく PDCA とか OODA とか言われます。 PDCAサイクルとOODAループは、ビジネスやプロジェクト管理で使われる重要なフレームワークです。どちらも継続的な改善と意思決定のプロセスをサポートしますが、アプローチに違いがあります。 PDCAサイクル PDCAは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)の4つのステップからなるサイクルです。 Plan(計画): 目標を設定し、達成するための計画を立て

少量の幼児用オムツを購入出来るサービス

がないかなと、探しましたがないのが現実のようです。 少量のオムツが欲しいシチュエーションお出かけ先 日帰りで出かけたり、お買い物に行ったり、ちょっと出かけるときに、ポーチを忘れたときの絶望感はなかなかに凄い物があります。 周りには子育て中のお父さんお母さん、子供を連れているからには必ずオムツを持っているはず(こちらは忘れてもってませんが) 「お願いします。一枚有料で譲ってください。」と、言いたくてもなかなか言えないのが現実。多分お願いしたら戴けるとは思うのですが、(自分が