公社流体力学

公社流体力学

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

小劇場演劇 賞レース受賞歴一覧1988〜2024

小劇場演劇にまつわる賞の受賞結果と それに類する上演企画の選出劇団をまとめました。 趣味で作った物なので私の趣味である東京小劇場界隈に偏ってます。東京より西の方は別の方がやればいいと思います。スタートが1988なのはパル多摩が始まった年だからです。 なお、受賞結果が発表されるたびに毎年更新されます。趣味なので。 記事公開記念イベントとして 『公社流体力学が、1988年以降の演劇賞レースを語る』 をやりました(動画6分から)。 目次 2024年岸田國士戯曲賞 池田亮(ゆう

    • 南極ゴジラ『BIRD BIRDER BIRDEST』

      作・演出/こんにち博士(会場:すみだパークシアター倉) 最新技術でよみがえったダーウィンと高校生がディベートする。高校生は恐竜が鳥に進化した理由で進化論を否定する。理由はとある小惑星で見つかった恐竜の化石。地球から吹き飛ばされ化石となった恐竜はビデオを持っていた。そこに映っていたのは、約2億5190万年前、学校に通っている恐竜たちの姿。 冒頭、全員の演奏でたま『電車かもしれない』をカバー。岡本ゆい演じる少女が歌唱。原曲の不気味さはありつつ賑やかさと岡本の透明感ある歌声で爽や

      • すごい生命力『すごい始まり』 の感想

        (会場:イズモギャラリー) 安藤安按(ex.中野坂上デーモンズ)・長井健一(宝宝)・波世側まるのクセモノ俳優3人組による演劇ユニット。 二人の演劇人による書下ろし新作2本のカップリング公演。 コント集『デビュー』 作・演出/滑川 喬樹(エトエ) 「パラレルワールド」 パラレルワールドから来た女は救世主になりうる少年と接触する。女の説明で分からない部分を女は説明するが、分からない範囲があり得ない部分まで広がってきて。 「いい曲」 ドライブデートする二人だが、エンヤが流れる。

        • 三点倒立『すべてはポーズでしかない』   の感想

          作・演出/狩野瑞樹、森山千代(会場:すみだパークギャラリーささや ) ヨガ教室に通う男、本屋で働く女。一緒に住む二人は、ヨガの先生や本屋の店長、本屋の客などの周囲の人々と緩やかにつながっていくが風景は微かに変わっていき。 倉庫を改装した広い空間。中央に様々な種類の間接照明が置かれている。 暗闇の中登場人物たちはこの照明を操作をする。 真っ当な現代口語演劇で描くのは市井の人々の日常。日々生きていく中で重大な出来事は起こらないけれど、少し波紋を起こすようなことは起こる。 周囲

        • 固定された記事

        小劇場演劇 賞レース受賞歴一覧1988〜2024

        マガジン

        • 公社流体力学の公演
          2本
        • 観劇感想(2024)
          10本
        • 演劇感想(~2023)
          62本
        • 演劇シーンの紹介とかランキングとかの企画モノ
          11本
        • 毎月の見たい演劇
          20本
        • 公社流体力学賞
          5本

        記事

          [演劇ユリーカ]総特集 松森モヘー(混沌の悪魔、神になる)

          [演劇ユリーカ]とは? ユリイカが全然演劇を特集してくれなくなったので、もう自分で取り上げてほしい演劇の話題を勝手に特集する。モノホンのユリイカを検索したい人の邪魔になると嫌なのでイをーに変えてる。 総特集 松森モヘー劇団、中野坂上デーモンズの主宰にして作・演出の松森モヘー。 混沌する物語、高速の台詞、絶叫する役者達。令和のアンダーグラウンドを自称する作品を上演して来た。 2022年に劇団が活動休止するも、松森としてはより一層活動を活発化させ2024年は10月時点で6本の作

          [演劇ユリーカ]総特集 松森モヘー(混沌の悪魔、神になる)

          やみ・あがりシアター『ベラスケスとルーベンス』

          作・演出/笠浦静花(会場:Paperback Studio) 1628年、スペイン。若き宮廷画家ベラスケスは大御所画家にして外交官ルーベンスと出会う。最初は彼の言動に戸惑うも次第に彼の美学に惹かれていく。 女優二人による史実コメディ。ベラスケスとルーベンスの交流といういくらでもドラマティックに作れる出来事を、ゆる〜く見れるライトな味わいに仕立てる。でも、そこに画家の苦悩もまぶす。素晴らしい絵とは一体何なのか。画家の理想とは。のちの巨匠ベラスケスの、若くて青い苦悩を爽やかに仕

          やみ・あがりシアター『ベラスケスとルーベンス』

          公社が11月に見たい演劇

          中野坂上デーモンズ 『 か み 』 10/23~11/3(会場:ときわ座) 2022年の10周年記念公演以降活動休止をしていた呪術演劇操る人気劇団。主宰の松森モヘーは以降新ユニットや外部団体に作・演出で参加など精力的に活動し2024年なんか毎月何かしら発表しているくらいだったが、いよいよ復活。今回は、縁の深い鳥島明(はえぎわ)や活動休止以降のモヘー作品で異様な存在感を見せている歌川恵子(ときわ座のオーナー)などが参加。働かない姉とその家族を描く家庭劇。悪魔が描く家庭ドラマっ

          公社が11月に見たい演劇

          渋谷/もしくは/私/たち/は/何も知らない『銀河から車窓』 の感想

          電車が遅延して女子高生3人は電車が動くまでおしゃべり。たわいない会話に銀河鉄道の夜が混じり、現実と空想の境界があいまいに。 岡田利規が総合ディレクターを務めた中高生ワークショップ に参加した中高生たちが旗揚げした劇団。今年の王子小劇場「見本市」に選出され『渋谷/もしくは/私/たち/は/何も知らないの外縁』を上演。現代性と幻想性を揺蕩う作風で存在感を見せた。(無料公開中、必見↓) そんな恐るべき子供たちが挑んだのは銀河鉄道の夜。現代の女子高生が現実と幻想を揺蕩う 。清廉なイ

          渋谷/もしくは/私/たち/は/何も知らない『銀河から車窓』 の感想

          ひなたごっこ『みちなる』 の感想。

          作・演出/松森モヘー(会場:元映画館) 『みちなる』という演劇の制作過程。作・演出を担当する人物がいなくなってしまったため急遽作品を作らないといけなくなったが脚本は迷走。 日本大学芸術学部在籍中の藤田澪と山本愛友による演劇ユニット。学生劇団の旗揚げだが、旗揚げ公演は演劇界の呪術師松森モヘーが手掛ける。 山本が松森による『せいなる』に参加したことで今回が実現したとのこと。 演劇を描くメタ演劇は松森が得意としている手法であり、今回も得意の作風である。だが、マンネリに陥るどころ

          ひなたごっこ『みちなる』 の感想。

          ミセスフィクションズのファッションウィーク の感想

          (会場:駅前劇場) ショーケース番長Mrs.fictionsによる3団体によるショーケース。15 Minutes Madeシリーズと違い今回はファッションをテーマにした3作でまとめられている 上演作品すべてが傑作というとんでもない当たり企画。  チケットが洋服のタグのようなデザインで、お洒落。 舞台には大量のハンガーにかかった服が左右に並び洋服屋のような状態そんな中、音楽が流れ男女二人が登場。Tシャツを着ていて後ろを向くとそこには劇団名とタイトルが なかないで、毒きのこち

          ミセスフィクションズのファッションウィーク の感想

          盛夏火『熱病夢見舞い』 の感想

          作・演出/金内健樹 (会場:ときわ座) 今年の閉館を発表したイベントスペースときわ座。築60年以上の木造建築を生かした空間は、WEBメディアが偲ぶイベントを開催。60年以上前に建てられた物件が寿司屋から雀荘、生花店、そしてイベントスペースとなった歴史を振り返り。そんな中ゲストで呼ばれた劇作家は59年前に起きた未解決失踪事件が気になるよう。  今年でときわ座が閉館と言うリアルを、作品のギミックとして組み込み、本当の歴史とイマジネーションを混ぜたフェイクドキュメンタリー。  現

          盛夏火『熱病夢見舞い』 の感想

          公社が10月に見たい演劇

          東京にこにこちゃん『RTA・インマイ・ラヴァー』 10/2~6(会場:駅前劇場) どんどんメインストリームを突き進むウェルメイドナンセンスコメディ劇団。今回は、RTA(リアルタイムアタック、ゲームクリアまでのスピードを競う競技)がテーマだが、どうやら競技を描くわけでなく、RTAを人生に置き換えた物語。最速でハッピーエンドへ辿り着こうとする男とは。 謎音研究所『謎音 水底から鳴る鐘』 10/2〜6(会場:東向島駅付近) 原因不明の音声・音に係る現象を「謎音」と命名し調査する機

          公社が10月に見たい演劇

          TeXi's『ファジー「ours」』 の感想

          作・演出/テヅカアヤノ(会場:STスポット) 家の解体工事中、作業員たちは現場に馴染めない作業員と仲良くなろうとする。やがて彼らの姿に引きこもりの子供を抱える家族がオーバーラップしていく。 男女二元論の解体を描く三部作。女性キャストによる第二部。 男性キャストによる第一部の感想はこちら 第一部は劇場の空間を使い走り回り、巨大なフレームが動き回るダイナミックな演出で家族性の解体を物理的に描いた。 それに対し、会場が狭くなっている今回は家のフレームはそのままでダイナミックな動

          TeXi's『ファジー「ours」』 の感想

          ガチゲキ!! 復活前年祭(伏線編) の感想

          (会場:アトリエ春風舎) 共通のテーマで作品を提出するコンペ形式のフェスティバル。10年ぶりの開催となるが、これは2026年の本格復活に備えての前年祭。 なので今回はコンペ形式ではないが、これはこれで特殊な形式での上演。 月9をテーマに3劇団が長編のイントロにあたる短編を伏線偏としてショーケース上演し、翌週から本編にあたるネタバレ編を上演すると言う企画。試食してから本公演を見れる。 なお、公社はネタバレ編の観劇が台風によって吹き飛んでしまったので伏線偏のみの感想を書く。観劇

          ガチゲキ!! 復活前年祭(伏線編) の感想

          王子小劇場中高生演劇サマースクール2024『夏はみちづれ!』 の感想

          作・演出/笠浦静花(やみ・あがりシアター) 会場:王子小劇場 サマースクールで出会った学生たちの手元に、突如現れた切符。それは夏の間だけ好きな場所へ行ける不思議なチケット。ジャングルに行ったりヨーロッパ横断したり、宇宙を目指すなどそれぞれの夏を過ごす。 ひと夏の冒険、のあとも人生は続く。ひと夏よりもずっと長い時間を縮こまることなくより奔放なイマジネーションで描く。 王子小劇場の毎年のお楽しみ、中高生ワークショップ。それの公演コースは毎年無料で上演をしている。一般公募で集ま

          王子小劇場中高生演劇サマースクール2024『夏はみちづれ!』 の感想

          秘密のユニット『愛、逢い、合い、哀、飢え、上、を。』 の感想

          作・演出/新成亜子(会場:ときわ座) 生花店を営んでいた母の葬式。親戚や近所の人々が集まり忙しない中で母との思い出が溢れて 宇宙論⭐︎講座の看板女優としても活動する、新成亜子の本業ユニット。 元生花店のときわ座。会場の中央に巨大な大があってそこにたくさんの花が飾られている。 受付に行くと、大きな張り紙が。演劇を見に来たと言うか、香典を渡しに来たかで劇中に観客が組み込まれるか組み込まれないか変わってくると言うシステム。私が香典ですというと香典返しでアイスを一本くれた(会場はク

          秘密のユニット『愛、逢い、合い、哀、飢え、上、を。』 の感想