見出し画像

九州のスタバ②

2022年1月2日〜2022年1月5日

鹿児島から博多に戻ってきました。

2022年1月2日

早起きしてスタバに行きます。

スターバックスコーヒー 天神南渡辺通り店

ホテルから徒歩圏内に数店舗スタバがあるのでその内の1つに向かいます。

ほうれん草のキッシュとドリップコーヒー

スタバで朝食を。

福岡市内

この日は予定無いので街中をプラプラしました。

因幡うどん

お昼はごぼう天うどんが食べたくなり因幡さんへ。

肉ごぼう天うどん

タモさんのせいでごぼ天うどんハマってしまいました。

スターバックス博多駅南ビジネスセンター店

特にする事が無いので博多駅付近をウロつきます。

ほうじ茶&キャラメルのムースケーキと
ドリップコーヒー

3時のおやつはスタバで。

セブンイレブン DR福岡西中洲
ダイワロイネットホテル店

あとはホテルに戻りゴロゴロ。
途中看板がかっこいいセブンイレブン発見。

益鳥?鷁?
げき

夕食は徒歩でげきさんへ。

鯖塩焼定食

九州と言えばゴマサバ!
しかし新年のせいかゴマサバは無く普通のサバしか無いとのことでした。

博多駅

2022年1月3日

朝早く起きて博多駅へ。

特急ソニック車内

特急に乗り小倉へ向かいます。

普通列車車内

小倉で普通列車に乗り換え。

門司港駅

門司港駅まで来ました。

門司港駅

結構レトロな雰囲気。

スターバックス門司港駅店

まだ朝食を食べていないのでスタバを探します。
門司港駅内にはリージョナルランドマークストアの店舗があります。

アメリカンワッフルとドリップコーヒー

ワッフルにホイップクリームと無料のキャラメルソース追加。

スターバックス門司港駅店
スターバックス門司港駅店

昭和レトロならぬ大正ロマン。

門司港駅

門司港駅を出て港へと向かう。

門司港

海の向こうは山口県。

料金表

下関まで船で5分程度で400円。

門司港の波止場

折角ここまで来たので船に乗って山口県を目指します。

あるかぽーと付近

下関側に到着し直ぐスタバ発見。
門司港でスタバに入ったばかりだから後回しに。
結果的にはここには入りませんでした。

下関市内
下関市内
下関市内

計画をたてていた店へ向かうもグーグルマップの示す道順が結構細い道を案内してくる。

おかもと鮮魚店

予定していたおかもとさんに到着するも定休日。
やはり新年だからかな。
人気の海鮮丼食べてみたかったな。

下関駅

色々歩き回ってみたけどやっている飲食店が無く下関駅まで来てみる。

ケンタッキーフライドチキン
下関駅前店

色々探して疲れたから駅前のケンタッキーに。

チキンフィレバーガーセット

恐らく人生初であろう国内ケンタッキーでの食事。
海外では何回も食べているんだけど。

下関駅前

駅周辺を散策してみる。

スターバックス大丸下関店

駅前のスタバにチェックイン。

バタースコッチドーナツとドリップコーヒー

新年とは言えコロナ禍でそんなに混まないと思ってたけど結構混雑していました。

下関市内

徒歩で港まで戻ります。

下関港

関門トンネルから徒歩で戻ろうと計画していたけど時間が足らず来た時と同じく船で戻ります。

門司港駅改札口

小倉まで普通列車で戻ります。

特急ソニック

小倉で特急に乗り換え。

ソニック車内

普段あまり電車に乗らないんで乗り換えとか不安だったけど、取り敢えず失敗も無く上手くいってるから楽しい。

博多駅ホーム

博多駅に到着する頃にはもう暗くなってました。

博多駅前

駅前は光のページェント。

博多駅地下

博多駅の地下街で飲食店を探します。

俵屋 博多デイトス店

適当に見付けた俵屋さんに入ってみる。

和風おろしステーキ御膳

ステーキ食べたけど足りなかったので途中でスーパーに寄り惣菜買ってホテルに戻る。

2022年1月4日

早起きしてホテル近くのスタバへ向かいます。

スターバックス天神VIORO店

ここはリザーブ店でした。

HAWAII KA'U のエデュケーションカード
アメリカンワッフルとドリップコーヒー

ワッフルとリザーブ用のドリップコーヒーを注文。
食後ホテルに戻ります。
コロナ対策か何かでこの日は掃除はしない日なので部屋でゆっくり過ごせます。

博多元気一杯‼︎

お昼は二郎より厳しいルールを科すというラーメン屋さんへ行ってみる。

博多元気一杯‼︎

エアコンの室外機に青い缶が出てれば営業中ということらしい。

ラーメン

以前は撮影禁止だったらしいけれど現在ラーメンの写真撮影は緩和されたらしい。
特に店員さんに怒られるような事もなく無事退店。

天神地下街
味タウン
牛心天神店

あまり飲食店に関しては事前によく調べていなかったんで、こういった飲食店街は重宝します。

牛丼(大)セット

牛丼食べてホテルに戻ります。

2022年1月5日

九州最終日なのでホテルをチェックアウトし、地下鉄赤坂駅から博多駅まで乗ります。

博多駅コインロッカー

まだ飛行機に乗るまで時間もあり行きたい所もあるので、博多駅のコインロッカーに大きな荷物を預ける。

スターバックス コーヒー
ザ・ブラッサム博多プレミア店

博多駅の直ぐ近くにあるスタバで朝食。

アメリカンワッフルとドリップコーヒー

ワッフルにはホイップクリームと無料のキャラメルソース。

うどん平

お昼にはタモさんお気に入りとの評判のうどん屋さんへ。
新年の営業初日だからなのか行列が出来てました。

普段は並ばない主義なんだけど次いつ九州まで来れるか分からないし、タモさんがよく話しているごぼ天うどんをどうしても食べたくて並びました。

肉ごぼう天うどん

勿論食べるのはタモさん絶賛のごぼ天うどん。
これは肉も入ってるけど。

福岡空港

夕方博多駅から空港まで電車に乗って来ました。

スターバックス
福岡空港国内線ターミナル南ゲートエリア店

空港内のスタバ発見。

ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネと
ドリップコーヒー

空港内のスタバでおやつを。

ここで一旦九州編終了。
宮崎県と大分県に行けなかったのでいつかまた九州へ行く予定です。


#スタバ
#スターバックス
#スタバ巡り
#スターバックス巡り
#スターバックスリージョナルランドマークストア
#starbucks
#starbucker

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?