見出し画像

九州のスタバ①

2021年12月29日〜2022年1月1日

コロナ禍で海外に行けなくなった為少し遠い九州に行ってみることにした。

九州には4店舗もリージョナルランドマークストアがある。

2021年12月29日

飛行機で福岡まで移動。

プラザホテル天神

福岡空港からタクシーで
プラザホテル天神へ。

プラザホテル天神室内

12月29日から1月5日まで7泊8日間を予約。
1泊あたりの料金は航空券とセットだったので分かりません。

みのり

お腹が空いていたので飲食店を検索。
夜10時近かったので年末ということもあり殆どの店がやっていない。
近くの居酒屋兼うどん屋みのりさんがやっている。

ごぼう天うどん

博多出身のタモさんがよく「ごぼ天うどんがうまい」と言っていたのでごぼう天うどんを注文。

2021年12月30日

太宰府駅

翌朝早起きして西鉄福岡駅まで約5分徒歩で。
電車に乗り太宰府駅で降車。

太宰府天満宮参道

向かう先は勿論スタバ。

スターバックス太宰府天満表参道店

隈研吾氏デザインの分かりやすい外観。
長野のスノーピーク店も隈研吾氏のデザインですね。

スターバックス太宰府天満表参道店

ここで朝食を摂る予定だったけど混んでて座れる席が無い。
入口付近に1つだけ席があるけど1人でここに座る勇気は無い。

ドリップコーヒー

ドリップコーヒーのみお待ち帰りで注文。
とりあえず屋外の席で写真だけ迅速に撮る。

太宰府天満宮

神社仏閣等興味ないけどせっかく太宰府天満宮まで来たのだから適当に観て周る。

芳々亭

朝食未摂取だったので早めの昼食です。

もつ鍋ちゃんぽん 味噌味

もつ鍋ちゃんぽんがこの店のフラッグシップモデルらしいのでこれに決めました。

太宰府駅

電車に乗り西鉄福岡駅に戻る。
往路は直行だったけど復路は途中で乗り換え。

川端通

ホテルに戻り少し休んで夜の街へ繰り出す。

中洲屋台

色々屋台を見て回ったけど麺類ばかりだね。

那珂川通り

昼に麺類食べたこともあってご飯が食べたいなあ。
1日2回も麺類食べたくない。

ボンバーキッチン天神店

良さそうな定食屋さんを見つけた。

博多駅明太チキン南蛮定食

キッチンヨーロッパって皿に書いてあるけど店名が変わっただけです。

2021年12月31日

スターバックス天神西通り店

早起きしてスタバに直行。

ドーナツとドリップコーヒー

軽く朝食を。

博多駅の新幹線ホーム

大きな荷物はホテルに置きっぱなしのまま新幹線で鹿児島へ旅立ちます。

ポイント目当てで偶然作ってたJR西日本のクレジットカードで指定席を予約すると、自由席を購入するより全然安い!

熊本駅

途中熊本駅で降車。

スターバックスアミュプラザくまもと店

熊本のスタバで昼食にします。

マフィンとドリップコーヒー

混んでたのでお持ち帰りに。
でも1つ席が空いたのでそこに座りました。
持ち帰りと店内飲食で税率が違うけどね。

熊本駅前

駅周辺で時間潰し。

熊本駅新幹線ホーム

熊本駅からまた新幹線に乗り鹿児島へと向かいます。

鹿児島に到着。
しかし新幹線が到着したのは「鹿児島中央駅」であり「鹿児島駅」ではありません。

鹿児島駅ホーム

普通列車に乗り換えて鹿児島駅に到着。

鹿児島駅前

天気も良く重い荷物も無いしホテルも近いので徒歩でホテルへ向かう。

ホテルリブマックス鹿児島室内

10分程で到着。
1泊4500円。

鹿児島市役所

師走という事もあり飲食店を探しに早めにホテルから出掛ける。

山形屋

意外とレトロな街並み。

西郷隆盛銅像

せごどんの銅像発見。

アミュ鹿児島

結局延々と徒歩で鹿児島中央駅まで来てしまった。

ジョイフル鹿児島中央駅前店

やはり師走のためか殆どの飲食店がやっていない。
地元には無いジョイフルに入る。

スタミナ豚丼

鹿児島という事で?
豚丼を食べる。

2022年1月1日

鹿児島駅前

元旦の日の出が見たいので早起きしてスタバへ向かう。

トンネル

最短ルートだとこのトンネルを歩いて通過しなければならない。
歩いてみると結構怖い。

桜島

7時、まだ日は出ていない。

スターバックス鹿児島仙厳園店

リージョナルランドマークストアの鹿児島仙厳園店到着。

スターバックス鹿児島仙厳園店内

店内混んではいないけど桜島側の窓際席は全て埋まってる。

ケーキとドリップコーヒー

スタバで朝食。

桜島

7時50分頃ようやく日の出。
日本の夜明けぜよ。

郡元行きの市電

ホテルへ戻りチェックアウト。
来た時のJR鹿児島駅ではなく市電がすぐ近くを通るということを、ホテルのフロントで教えてもらい路面電車に乗ります。

鹿児島中央駅

博多へ戻るため鹿児島中央駅に到着。

鹿児島中央駅新幹線ホーム

新幹線に乗り佐賀県の新鳥栖駅へ向かう。

えびめし

新幹線の車内で駅弁を食べます。

新鳥栖駅新幹線ホーム

佐賀県到着。

スターバックス コーヒー鳥栖蔵上町店

最寄りのスタバへ向かう。
徒歩で20分くらい。

あんバターサンドとドリップコーヒー

スタバでおやつ。

新鳥栖駅

食後また徒歩にて20分程かけて新鳥栖駅に戻る。
暑くも寒くもなく天気が良くて徒歩日和。

新鳥栖駅ホーム

新鳥栖からは特急に乗り長崎県の佐世保まで移動。

佐世保駅

佐世保到着。

スターバックス佐世保五番街店

直ぐ目の前に港がありその一画のスタバへ。

スターバックス長崎県のマグカップ

マグカップだけ購入。

レモネードレイモンド

直ぐ上の階にある店で夕食のレモンステーキを。

レモンステーキとライス

いや、ちょ待てよ。
肉が薄い 笑笑
どうりで安いと思った。

特急車内

食後はまた佐世保駅へ戻り特急に乗り博多駅へ向かいます。


②へと続く。




#スタバ
#スターバックス
#スタバ巡り
#スターバックス巡り
#スターバックスリージョナルランドマークストア
#starbucks
#starbucker

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?