見出し画像

MTG イニストラード:真紅の契り プレミア・ドラフト 7勝デッキ メモ④ 黒白ライフゲイン

昨年末のプレイでもはや詳細を覚えていないけど、簡単にメモ

<ピック>

サイド含めたピックはこちら。

初手1-1はレア、ドーンハルトの殉教者、カティルダ。

1/1でもそれなりに強い

ダブルシンボルなのが気にはなりますが強いですね。プロテクションも、吸血鬼が強い環境なので以外と助かる。

この先の細かいピックは忘れてしまったけど、初手を生かして白青スピリットかなと考えていたところ、青があまりこないまま黒が増えていったので白黒に。

そして白黒で大正解、戦慄宴の悪魔(確か2ー1)

でたら勝ち

全体的に、マルコフの浄化師も引けたし

慈愛の祖霊×2、コウモリの急使×4(多すぎるので2枚抜いたけど)、不貞腐れる農家、希望の鷺と、ライフゲインシナジーがそろっていい感じ。

タフネス3なのがえらいとおもう
ボムが除去されても回収
見習いアタック(訓練)→相打ち等見習い死亡→農家変身+カウンタ移動で5/4絆魂
地上が固まったらこれと浄化師で爆アド

3マナ域が主に上記メンツで、2マナにおなじみのドラグスコルの歩兵と教区刃の見習い

2ターン目にこれ→3ターン目にカティルダ出せると2/2で強い
+1カウンターは絆魂と相性いいよね

除去も、もう1枚くらいあってもいいけど質の高い3枚が取れた

これも吸血鬼い

やはり7勝デッキはピックの段階で雰囲気が漂いますね。


<対戦>
ということで7-2。


戦慄宴の悪魔の出たら勝ち感がすごいですね。
出したターンのエンドに増殖するので、出したときにインスタントで除去られない限り、6/6飛行が2体並ぶので(エサは要るけど)まあ勝ちです。

あとはライフゲインというアーキタイプが、劣勢でも時間稼ぎできるので、ボムを擁するデッキと相性いいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?