シェア
暮らすルームの中の人
2020年7月7日 23:24
「早くご飯を食べてくれ」と思いながら考えた。ソファが船になり、ラップの芯が機関銃になる。プラスチックの青い線路は剣で、布団は海。「遊びのための道具」もあるけれど、ソファや布団のように本来別の目的があって遊びに使われるものもある。「…のための」という本来の目的なんて知ったこっちゃない、ように見える。「本来の目的と違う」ことが「遊び」の楽しさで醍醐味だと考えてみる。そう考える
2020年5月19日 22:00
久しぶりに体重計に乗ってみると、見たことのない数字。運動不足だ。子どもを連れて散歩をしてみた。ゆっくり歩くと色々なものが目にとまる。「こんな看板あったんだ」「洗濯物飛びそう」子どもは子どもで、水たまりやマンホールで足がとまる。落ち葉や木の枝は手にもとる。歩いていると、梱包用の黄色いPPバンドが落ちていた。「あっ」と手にとったので「きたないよ、ゴミだよ」と言うと「ゴミじゃ
2020年6月2日 22:49
禁止されているとやりたくなる。独裁者だったローマ皇帝の名前をとって「カリギュラ効果」と言うらしい。amazonの番組で知った。確かに「あれをやりなさい」と言われるよりも、「あれはやっちゃダメ」と言われたほうが、なんだかやってみたくなる気がする。「お父ちゃんがパンツはかせる」と言うとスクっと立ち上がってパンツをはく。「お父ちゃんが食べさせたい」と言うと箸をとってパクパク食べる。
2020年5月27日 00:03
大学入試。寒い寒い内地の3月、大学の食堂でデッサンの試験を受けた。いくつかの立体を想像で組み合わせたものを描く内容だったと思う。1浪し、かつ前期日程も不合格であとがない状況。配られた真っ白のB3サイズの用紙。念のために手を挙げて質問した。「縦書きでもいいですか」たまたま近くにいた試験官が教えてくれた。「自分で考えてください」「うそー」と思った。甘ちゃんニキビ10代の
2020年5月13日 00:55
子どもがハサミを使いたがる。「一緒にやろー」と言われ、封筒やチラシをひたすらに切る。高校で、先輩の卒業式に在校生全員で紙吹雪をつくったことを思い出した。「一人20リットルのビニール袋いっぱいの紙吹雪をつくるように」と課せられた気がする。誰がどこで調べたのか「四角よりも三角のほうがきれいに舞う」という言葉は嘘ではなく、もう夏の空の沖縄の3月、クルクルと回りながら落ちてくる三角の紙はとても
2020年4月28日 23:24
「お母ちゃん怒っとったね、カンチョーしようか」と子どもが言う。完全に僕の影響だ。たまに妻にカンチョーしたくなる。なんだかイライラしているなと思ったら「カンチョー」。なんだか気分がのってきたら「カンチョー」。カンチョーという文字を入力するだけでバカバカしくて笑ってしまう。人差し指を立てて手を合わせるポーズをしただけでニヤニヤしてしまう。妻の大きな声が効いて、子どもは食事中に席をた
2020年4月14日 19:32
家にいる時間が増え、久しぶりに夕食を家族で食べている。食事をしていると「早く食べなさい」と妻が子どもに怒っている。まあ、遅いよりは早く食べたほうが良いかもね。と思いながら僕はかぼちゃを食べる。子どもに「食事の時間」という概念はまだないのかな。一口食べては「みてー」と足を見せてきたり、「あ、そうだ」とおもちゃ箱へ向かったりする。「あんた、いい加減にしんさいよ」妻は怒ると広島弁が