マガジンのカバー画像

心理学検定キーワードまとめ2章内容

33
心理学検定キーワード2章分の記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.27(注意)★★

好きな人との空間には誰も入り込めないどうも、クローンです 最近カフェいってねーな。カフェ…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.28(聴覚)★★

聴覚の検査は結構好きだったどうも、クローンです 聴覚の検査、やったことありますか? ヘッ…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.26(錯視と恒常性)★★

根強い人気の錯視画像と錯覚展どうも、クローンです。 第二章の内容も終盤に差し掛かってまい…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.25(運動の知覚)★★

あれ、いきなり電車遅くなってない?JR京都駅手前でよくある光景 線路が多いターミナル駅のホ…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.24(奥行きの知覚)★★

四次元ポケットと五次元パラレルワールド人間が生きている最高次元が三次元です。 四次元から…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.23(形の知覚)★★

顔の大きいおばあさんに見える か、それとも若い女性が向こうを向いているのか。 初めてこの…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.22(色の知覚)★★

好きな色と聞かれたら好きな色は何?って聞かれたら なんて答えますか? 私は決まって青が好きです。 青といっても水色から紺いろから色々とありますが 昔は空色が好きでした。晴れた日の空の色。 大人になってからは藍染が好きになり、藍色 インディゴ、紺色といった濃いめのブルーが好きになりました。 ですので、身につけるものもそっちの色の物が多いですねw さて、本日のテーマは 「色の知覚」です。人間が色をどのように見ているのか その仕組みについて学んでいきましょう。

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.21(明るさとコントラストの知覚)…

長いトンネルから出ると、一気に視界が明るくなる先日四国のお遍路行ったときに 3km以上の長…

心理学検定キーワード第2章【学習・認知・知覚】2.20(視覚の神経生理学的基礎)★★…

目から得る情報が圧倒的人が受ける情報の8割が視覚によるものといわれています。 目に見える…