見出し画像

day2

連休2日目。晴れ。雪が積もるという話もあったけど結局積もらなかったみたいです。起きてまずピルと花粉症の薬とサプリを流し込む。全部で6錠。海外のサプリは粒が大きいので先に口の中に水を溜めて、錠剤を口に放り込んで飲み込む。結構苦しい。サプリの効果なんて怪しいものですが気休めだよね。

その後コーヒーを淹れてベッドで英語耳で発音の練習をしながら飲む。訓練みたいなことは性に合っている。率先してやりたくなる。興味があれば。英語の発音って今まで向き合ってこなかった。ほんとに私の英語はザ・カタカナ日本語英語なのですが、海外旅行行ったとき話せたらかっこいいからというその一点のみで練習し始めました。海外旅行行く予定もなければお金もなければ休みもないのにね~図書館で借りたので無料で練習できてます。得してる~!!無料で発音が良くなったら誇らしいや、と思って練習してます。

その後は映画を観た。9人の翻訳家というやつ。これがめちゃくちゃ面白くて…本当におすすめです。本を読むのが好きな人とか、外国語が好きな人とか、観てみてほしい。何層にも仕掛けがあって楽しめました。見た後拍手して大声出したくなる映画。もう1回観たいって感じ。

昼ご飯にご飯を炊いた。3合。昨日のカレーを温めてかけて食べた。

夕方5時、東京駅でフレンチディナーデート。旦那さんの誕生日祝いを兼ねてます。

初めての店で行く前は緊張したけど超カジュアル、リーズナブルでしかもおいしくて大満足だった。前菜とメインとデザートで3200円くらい?それだけで足りるのかと行く前から疑心暗鬼でしたが帰りは動けなくなるくらいおなか一杯でした。前菜とメインは9種類くらいから選べて(一部追加料金で豪華なやつが選べたりする)前菜は田舎風パテと、ヤギのチーズwithサラダ、主菜は鴨のローストと、エゾ鹿の赤ワイン煮込みを旦那と私でそれぞれ頼みました。私がエゾ鹿のほうを頼んだのだけど頼んだ後やっぱり違うかも?とか散々迷って結局そのままエゾ鹿にした。結果鴨のローストのがおいしかったですね。こういう時いつも旦那は当たりのやつを頼む。いや、わたしも旦那が鴨を頼まなかったら鴨にしようと思っていたんですが…。エゾ鹿も結構おいしかったけどね。それとシャンパン2杯、赤ワインボトル1本と追加で2品頼んでって感じです。満足満足。こんなに満腹になる結末を予想していなかったです。締めに別の店でパスタ食べようとか行く前は話してたんですが。そんな隙間は少しもなかったですね。

帰ってそのまま爆睡。

東京駅から家まで歩いて1時間で着く。歩いて帰ってもよかったけど寒いから電車に乗った。歩くのは好き。電車代がかからないところが素敵。運動にもなるし。それから私は電車に乗るのがいつもいつも怖いので(おう吐恐怖症のため)歩きのがほんとは好ましいですね。まあ寒いし遠いし全然電車乗るんだけど。

休みの日に出かけないと損した気分になりがちですが、家でゴロゴロして映画観たり本読むのもかなり有意義というかそっちのが自分には向いてるなって思います。家の中が一番清潔。ここが一番安全な場所。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?