見出し画像

ファミリーで楽しむキャンプ料理のメソッド

キャンプ料理を楽しむためのちょっとしたテクニック。

ふだんしないような工夫を凝らした料理にチャレンジできるのもキャンプならでは。

インスタ映えするような豪華に盛りつけたりするのも楽しいものです。

ですが、慣れたファミリーキャンパーほど行なっているある事があります。

それは、“キャンプ場でいかに調理をしないか”ということ。

「???」となっている方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はそのテクニックを中心に、初心者さん向けに調理まわりのことについてご紹介します。

楽しくキャンプ料理をするコツと調理まわりのアイテム活用方法。



家で野菜や肉をカットしておいたり、漬け込んでおいたほうがいい肉料理などは家で仕込んでおけば楽ですし、漬け込むための調味料をわざわざ家から持って行く必要ないので準備の負担も減らせます。

家での準備が大変だし、仕込みもキャンプ場でやりたいという方は、料理にこだわる日はデイキャンプにしたりコテージ泊にすると準備する事が減り楽チンです。

また、キャンプ料理にこだわるのであれば、クッカー類にも注目したいところ。

簡単なつまみやお湯を注ぐだけというのも気楽で時にはいいものですが、こだわり料理をすると焚き火の炎を使っての調理やダッチオーブンなどキャンプならではのクッカーを使用できるので、さらに楽しみ方が広がります。

調味料はキャンプメーカーから出ているアイテムが使い勝手がいいですが、100均の容器で小分けにして持っていくのが吉。

そうしないと思ったよりかさばるので注意です。

また、ぜひ持っていってほしいのがシェラカップです。

キャンプの定番アイテムですが、これが使い勝手がいいんですよ。

料理を注ぐお皿としてももちろんのこと、つまみなどちょっとした物を入れるのにもちょうどいい万能アイテムなんです。

また、スタッキングができて収納性が高いのも特筆べき点です。

多くのメーカーからリリースされており、口径は特別なものでない限り同じなのでサイジングのことを気にせず好きなメーカーのロゴが入ったシェラカップをいろいろ購入するのも楽しいですよ。

今回のキャンプ料理を楽しむコツについてからおすすめのアイテムまでご紹介してきました。

ふだん家でしない料理にチャレンジできるのもキャンプ料理の楽しいところ。

ぜひご家族で時短テクニックを駆使しながら楽しいキャンプにしてください!

#アウトドア記事まとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?