見出し画像

CleanShot CloudのSSO連携について

以前CleanShot Xの記事を書いた際にOneloginはサポートしてないと書きました。

この度サポートしたよ!とメールが来ましたので実施した内容をまとめようと思います。

おおまかなてじゅん

  1. SSO連携したいっすーと運営にメールする。

  2. どのIdP使っているのか、SAML 2.0対応しているのかを聞かれるので回答する。(私の場合はOneLogin)

  3. OneLogin用の設定ページを教えてもらった通りに設定する。
    (Notionのページだったのでちょっと興奮した)

  4. OneLogin側で設定したアプリケーションのメタデータと既に利用しているアカウントを統合するためのリスト(EmailとOneLogin IDの組み合わせ)を添付し、SSOログイン時に必要な組織IDを決めて返信する。

  5. 私のアカウントだけ設定完了したから動作確認してね!ってメールが来るので、動作確認して問題なければその旨返信する。

こんな感じです。特に難しいところはなく半日くらいでサクッとできるんじゃないでしょうか。先方の対応もスムーズでした。
完全にこっちのオペレーションでできないところが、機能としてはありつつもまだUIを作り込んでないんだろうなぁと思いますので、そこは今後の期待ですね。

ログイン

方法としては2つ。

1. OneLoginのセルフポータルからログイン

OneLoginからCleanShot Cloudを選択するだけ。
簡単楽ちん!

2. CleanShot Cloudのログインページからログイン

SSOログインのページがあるので、決めた組織IDを入力するだけ。
こっちも楽ちん!でもページに飛ぶ分手間はあるね!

SSOログインページ

SSOした感想

普段から都度ログインしているわけではない(アプリはログインしっぱなしだし)のであんまり実感はないですが、例えばCleanShot Cloudに画像をアップロードしてやり取りする人なんかは便利になると思います。
管理側からすれば普通に便利ですね。まだ試したことはないですがプロビジョニングしてくれそうですし。

課金の仕組み的に無課金アカウントは残せない仕組みぽいので、プロビジョニングとデプロビジョニングどっちもちゃんとやってくれるといいなー。

メインはログイン情報が会社管理になるのでセキュリティが担保できるようになった点ですねー。
これでいつでも全社展開できそうです。
あまりに便利すぎるのでそろそろ自腹でプライベート用にも課金しそうな勢い…。
会社のみんなにも使ってほしいけど!予定は未定!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?