見出し画像

新しいiPad mini をスマホとして使う〜準備編〜

 新しいiPad miniが販売開始されましたね、結構前に。同時に発表されたものが思ったより期待以上の物ではなかったせいか凄い反響が大きくて、評価も良いようです。

先立つお金が無かったで購入を控えてきましたが、ついに購入することを決めました。注文しましたが届くのは年末になりそうです。

 なかなかメジャーアップデートされなかったiPadminiにやきもきされていた人も多いのかと思います。私も待っていた一人です。今はredmi note 9sをメインスマホとして使ってますが、2015年11月から2019年3月の3年半ぐらいはiPad mini(第3世代)のcellerモデルをスマホ代わりに使っていました。

 ただそれだと電話が受けれないのでソフトバンクのガラケーも一緒に携帯してました。今もガラケーのsimをredmi note 9sに入れて、格安simでデータ通信を行うようにしてデュアルシムで運用してます。

 すでに多くの人が購入してレビューしているかと思いますが、大きなiPhone代わりに購入して夢破れたという話をよく聞きます。 

 ですが、私は大きなiPhoneとして使うんだという不退転の決意のもと、届くまでの準備体操を始めます。

ガラケーはいつまで使えるのか?

 iPadminiは電話が受けれないので、ガラケーもしくは小さいスマホを携帯するのが必須になります。私は、充電が長くもって、コンパクトなガラケーをポケットに忍ばしておくつもりです。

ではガラケーはいつまで使えるのか?

 私が使っているガラケーは3G対応なのでソフトバンクで言うと2024年の1月末に停波してしまうようです。

しかし、4G対応のガラケーであれば当分大丈夫のようです。


LINEは使えるのか?

これは当然使えますね。

最近、家族や友人の連絡はLINEが多いので、電話なんかより重要な点です。

 でも、iPadminiだとバイブレーションがなかったりするし、鞄の中に入れてたら通知に気付かないのでは?

それも多分大丈夫です。

 私はいつも腕時計として常にMiband5をしているので、通知が来るのを確認してます。

 外でLINE電話するのは若干恥ずかしいかもしれませんが。

スマホ決済は使えるのか?

 最近、メルペイやpaypayを使う機会が多いので、これも重要な点です。

 結論から言うと使えそうです。実際にコンビニに行って使ってないのでわかりませんが、iPadminiに支払い用のバーコードが表示されるので多分大丈夫でしょ。

 ただ、支払いにiPadminiを取り出すのが恥ずかしいぐらいで。

持ち運びについて

あと、重要な点に持ち運びがスマホと違って、カバンが必要となる事が挙げられます。

しかし、私は上に書いたとおり、以前、iPadminiを持ち歩いていたので問題ありません。

出掛ける時は、常にちいさなボディバッグを背負うのが習慣になっているからです。これは10年前にスマホ2台体制を試してからずっとなので特に苦でもなく、むしろボディバッグをしてないと不安になります。

イヤホンについて

新しいiPadminiにはイヤホンジャックがついていません。

 いつも車のAUXでsiri(スピーチ機能?)にkindleを読み上げてもらっていたので、これは何気に問題でさっそくAmazonでトランスミッターを購入してみました。2000円程度と格安でした。


 使ってみるとポッドキャストなどでは、パーソナリティーの声がAUXに比べてこもって聞こえるなという印象です。まあ、Bluetooth→FMと2回の変換を経ているので劣化して当然だし、お値段相当かなと思います。

 また耐えられなくなったら買い替えてみようかと思いますが、買ってみないとよく正解がわからないところ難しいところですね。

 siriの声は聞き取りやすいので、機械的なはっきりした波長は劣化に強いんだなとかんじてます。

準備体操はつづくよ

 世界的な半導体不足のせいでしょうか。iPad miniが到着するのはクリスマスの頃なので、まだまだお迎えする準備ができます。

今後も、ちょこっとずつ便利そうな周辺機器をそろえたいと思います。

ではでは~


ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。良かったらスキ、フォローをしていただけると大変嬉しいです。今後も、思ったことをつぶやいたり、挑戦したことを継続的に記事に書いていこうと思いますので、またぜひ見に来てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?