見出し画像

これはこれで青春映画だったよ 俺たちの

どうも、Happy年度明け。
進行形では気付かないが恐ろしい早さで春を消費している。塩漬けとかは分かるけど桜味の食べ物ってなんなんだほんと。
数日経ってやっと九段下から心臓を取り戻せたので書きます。

とやかく言うてる間に3月も末、クマリデパートの武道館公演を見ました。
私はブクガのオタクだったので七瀬マナさんを好きになるまではほんのり知ってるしほんのり聴くくらいのオタクであり、ライブを見るようになってからもたまに見に行ってニンマリして帰るような向き合い方でここまで過ごしてきた。

正直なところここ半年くらいは武道館でキリよくオタ卒ですわ〜みたいな顔をして過ごしてきたのですがここに至るまでの道のりとかあのステージに立つ推しを見ると全然そんな、馬鹿野郎がよとその思考になっていた自分を叱りたいです。

武道館でライブをすること自体にあまりに重い意味を持たせたり、盛りすぎた演出で客側がおふぅ...となったりしそうなものだけど気合いはあれど気負いすることないステージングで終始泣き笑い、いや笑い泣きしていました。


本編はこれまで歩んできた軌跡、アンコールは言わばその中でもより純度の高い曲達。
今回の武道館公演はこれまでの総括になるようなライブだったのではないかな、ライブDVDいらない勢からしてもこの映像は欲しいし早く見たいなと思う。(ちょっと値段高くてもいいから特典映像で俯瞰の定点を付けてくれ、頼む)

個人的には今後、これからの動向に対して少し不安というか。いや特にアイドルって進み続けないといいものを出し続けないと忘れられたり、現実が数字として現れたりするじゃないですか。
そういった不安も若干この公演を見て少し払拭されましたね。引用するならばエベレストに登り続けて、何が頂かはわからないけど掴み取って欲しいなと思います、これは私の欲張り。

雑多な言葉で感想と言うよりかは思い入れや書かなくていいことをつらつらと並べましたがアウトプットしないと溜まる一方だから許してください。一大イベントが終わりスっと気が抜けた部分もあるけど何故か退勤爆速前乗りの静岡編や月末のLoveぴバンド下北2days編などなんだかんだあるな、、、休めよ、、、楽しいことがあるのはいいことですからね、なるだけ春を吸い込んでつつがなく生活をしていこうと思います。
それではほな、また明日。

うれしいねえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?