最近

最近は、幸せが有り余っている。おかしい。

たのしい人たちとおいしいご飯食べて、おいしいお酒のんで、かまってもらって、有り余っている。
算数の指導案面白いって言ってもらえて、授業たのしいって言われて、かわいい人たちに囲まれて、楽しく毎日を生きてて、おかしい。
旅行して、謎解きして、水族館行って、船の勉強して、仕事だるいなあって思うけど、ちゃんとたのしくて、おかしい。
わかってもらえないし、イライラはするんだけど、ちょっとましになったかなって思う時もあって、手立てを取ったら改善するかもしれないって希望もってみたりして、まあまあたのしい。おかしい。

どこかで寄り戻しが来るんじゃないかって思う。こわい。
最近、幸せが有り余っている。
バチが当たりそうです。

授業観、指導観、教育観が固まってきているのがこわい。
知らない間に、いい子たちになっちゃう。
声かけをしたら、どんどん育っていく。自分好みになっていく。
こわい。
力がついてきたことを評価すると、それを自覚化させてあげると、どんどん成長していくのがこわい。
かわいい子たちが、かわいくなくなっちゃうかもしれないからこわい。

足元が崩れるというか、足元を掬われるというか、そういう怖さがある。

わたしちゃんが抱えてた絶望というか、俺っちというか、俺でもない破滅ちゃん、絶望ちゃんが出てきそう。
全ての人間関係を壊して、何もかもを終わりにしたい衝動がすごい。だからなんだと思う。

水族館行って、博物館行って、ちょっと賢くなった気になるというか、また知識欲があるんだなって安心して、向上心というか、野望というか、そういうのがまだ残ってるって安心して、それは何のための安心なんですか。
頑張れる自分が好きで、頑張れない自分は排除しようとするから、土日も仕事してみたりして、もう終わりだ。
ちゃんと頑張れない自分も受け入れた方がいいんだろうけど、ちゃんと頑張っちゃう自分がいいってことで、堕落していく自分を受け入れられないし、受け入れてほしいって思ってしまう。でもを、ちゃんと自分で受け入れないといけない。甘えるな。

港が好きです。
特に、夕暮れから日が暮れたあとの港が好きです。
日本各地の港に行きたいし、それは誰かとじゃなくて、ちゃんと一人で行かないといけないってことかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?