Yuushien 由志園

※日本庭園のYouTube動画を昔作ってました(動画は削除済)。その時の庭園紹介スクリプトです。日本語・英語でスクリプト書いてます。英語は、ネイティブの添削済。

-------------------------------------

Hello! Today, I am at the Japanese garden, Yuushien, in Shimane Prefecture. A self-proclaimed Japanese garden girl, I will do my best to introduce the highlights of this garden as an amateur reporter.

こんにちは。今日は、島根県松江市にある由志園に来ました。日本庭園好きの自称庭女子の私が、素人なりにここの庭の鑑賞ポイントをお話させて頂きます。

The site of Yuushien stretches an area of about 40,000 square meters. The garden has a landscape both enchanting and emotional.

ここ由志園の敷地は、約4万平方メートル。東京ドームとほぼ同じ大きさの敷地に、うっとりするような情調感ある風景をもつお庭があります。

This garden was opened in 1975 with the purpose of creating a tourist attraction in Matsue-city. The garden features every type of Japanese garden: the strolling garden with pond, tea house garden, and the dry landscape garden. Additionally, you can see scenery with Japanese irises and a unique bridge called "Yatsuhashi". This garden is a full-scale garden, perfect for enjoying the diversity of style contained within Japanese gardens.

ここは、松江市の観光開発を目的に、昭和50年に開園した日本庭園です。敷地の真ん中に大きな池泉があり、その周囲を散歩できる池泉回遊式庭園ということですが、池泉や滝もあり、枯山水もあり、茶室の庭の露地もあり、さらに八橋もあり、日本庭園の全要素をちりばめた全部盛りのお庭です。

I love Yuushien very much because it's really beautiful, so I came here both days of my stay in Matsue-city. Outside of the full-fledged gardens in Tokyo, Kyoto, and Kamakura, I personally think that this may be the most beautiful garden in Japan.

ここのお庭は、とても私好みで、あまりの美しさに松江市滞在中は2回も鑑賞しに来てしまいました。正直、東京や京都、鎌倉など本場の庭園を除いた地方のお庭では、私は屈指に美しいのではないかと思っています。

Today, I saw a special gardener caring for the garden. I think that the garden here is really well-maintained, and the gardener must have a great understanding of Japanese garden needs: both for attracting people's hearts and emotions, and for maintaining the health of the living environment in their care. They know what is truly necessary and what should be left to nature. More than anything, the gardening work here shows amazing professionalism.

今日も庭師さんが丁寧に庭の手入れをされていましたが、本当によく手入れされたお庭だと思いました。それも、ただ手入れをしているだけというわけではなく、日本庭園の何が人の心を惹きつけるのか、どんな風景を人が美しいと感じるのか、日本庭園にあるべき情緒とは何かを、庭師さんがよく理解されており、必要のないもの、そして残すべきもを見極められた素晴らしいプロフェッショナルな手入れの仕方をされていると思いました。

The Adachi Museum in Shimane Prefecture is very famous for its beautiful Japanese garden, but I personally think that the garden at Yuushien is even more beautiful than that of the Adachi Museum. At the Adachi Museum, the garden is maintained almost as if it were a painting in a museum -- the style of the maintenance is too ostentatious to feel a personal connection to the natural environment garden itself. Thus, it fails to move my emotions in the same way. Additionally, there is a stone statue with the words "The Best in Japan" in the garden, which I find lacking in humility, another negative point about the Adachi garden.

島根県には美しくて有名な足立美術館の日本庭園がありますが、正直言うと、私は足立美術館の庭よりも、こちら由志園のほうが断然美しいと感じます。足立美術館も十分美しいのですが、庭を絵画と見なしてお手入れされているため、美しく手入れし過ぎて情緒感があまり感じられないことと、庭に品のない「日本一」と書かれた石像が建っていることが、私にとってはマイナスポイントでした。

Yuushien is famous as a photogenic spot for events, particularly for its event during the Japanese holidays in May where peony flowers are set afloat in the pond -- but even without such an event, I believe that it is quite a spectacular garden.

由志園は、ゴールデンウィーク時期に、池に牡丹の花を浮かべるイベントをされるため、それがとても写真映えすると有名ですが、しかし、そんなイベントがなくとも、十分見ごたえのあるお庭だと思います。

Nothing is expressed too strongly. If you come to the garden anticipating photo shoots, you may feel disappointed, but it's really an authentic, beautiful Japanese garden. The shape of the trees tell their own life story; the color of the trees shines in the clear sky; the green of the well-managed moss; the petals scattered on the beautiful moss; the pristine, refreshing air; the clear, refined water; the sound of water that drifts by when you lend an ear; the powerful waterfall that appears when you go up the river that leading to the pond; and the stone arrangement with a gentle expression: It's a wonderful garden.

何も強く主張した部分はありません。写真映えなどをを期待して来られた方には、つまらない庭と感じるのかもしれません。ここは本当に、ただただ美しいと感じるだけの、それだけのお庭だと言えます。年輪で人生を語る木々の形、晴天に映える木々の色、よく管理された苔の緑、その美しい苔の上にちらばった花びら、くもりのないさわやかな空気感、濁りのない澄んだ水、耳を傾けるとさらさらと聞こえてくる水の音、池につながる川を遡って行くと現れる力強い滝、優しい顔つきの石たちの並び。本当にそれだけの素晴らしいお庭です。


In addition, there are many accommodations made so that a visitor can enjoy strolling the garden comfortably. Some visitors may be particularly impressed with the garden’s hospitality. Yet I personally find that even disregarding the great amenities, the garden itself is truly beautiful enough to take center stage, enough on its own to provide an experience that purifies both mind and soul.

ただ、来園した私たちが快適に散策できるように、数々の工夫がそっとされているので、それを素晴らしいおもてなしの心だと気付かれる方は、いらっしゃるかもしれません。しかし、本当に、美しいと感動させられ、心を浄化させることができるだけのお庭なのです。

Japanese garden are ranked along a scale of 3 ranks called ”Shin, Gyo, and Sou.” The Shin ranking is reserved for the most formal, Sou used for the casual, and Gyo for those between formal and casual. Also, gardens with the rank Shin are made for upper class people like the emperor, and gardens ranked Sou are made for common people like me. I personally think that the Yuushien's rank would be Gyo, perhaps close to Shin, but unfortunately, the garden features several casual plastic bamboo fences. Upper class visitors to the garden would certainly notice them and feel disappointed. If possible, I would like the Yuushien staff to change these to authentic bamboo fences.

日本庭園には、「真・行・草」というランク付けがあります。料理などで言えば、「松竹梅」みたいなもので、真はフォーマル、草はカジュアル、行はその中間という意味です。真は、例えば天皇などの上流階級の人間にふさわしいとされる庭造りを指します。草は、私のような一般の人が住む家にあるような庭造りを指します。ここ由志園は、その中間の行からより真に近い庭だと私は感じました。しかし、残念だったのは、誰も気づかないだろうと思う場所に、カジュアルなプラスチックの竹垣が使われていました。目の肥えた上流階級の人間なら、絶対にすぐ気付き、素晴らしいと思っていたが、結局ここもそんなものだったかとがっかりされるでしょう。なので、できましたら由志園の方には、今すぐ本物の素材に変更して頂き、より真に近い行のお庭にしていて欲しいとお願い申し上げたいと思います。

Today, I’ve told you about the Japanese garden at Yuushien. There is also a unique bridge here called “Yatsuhashi”, so I was going to talk about it in my video. However, because my video has already gotten so long, I would like to introduce it next time when I have another chance.

今日は、由志園の日本庭園をご紹介しました。本当はここには八橋があったので、八橋に関するお話をするつもりでしたが、長い動画になってしまうため、また別の機会にお話ししたいと思います。

I can't come to Yuushien so many times a year because it is far from the place that I live. If possible, when you visit Yuushien, I would love it if you could share a video about your experience at Yuushien on YouTube, because I want to watch videos featuring Yuushien during various weather conditions and seasons.

私はしょちゅうここに来ることができないので、もし皆さんが由志園にいらっしゃった際には動画を撮って、YouTubeにあげて下さると助かります。いろんな天候や季節の由志園をぜひ観たいと思いますので、よろしくお願いします。

Thank you.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?