生活と意見12(Twitter再考)

Twitterを辞めた理由をもう少し具体的に書いておこう。いきなりアカウント削除したから心配する人もいるかもしれないし。

まずは疲れた。ほんとに疲れた。Twitterには面白い人がたくさんいるし、最高のTLが構築できた自信はある。でも、毎日やってると疲れますね。極限状態になると改造陰茎画像が続々RTされてくるんですよ。体力、気力の限界。千代の富士の引退会見のような気分です。もともとにゃるおさん全盛期はアカウントを作らず外からこっそり眺めていたわけで、私としては元のやり方に戻すだけです。あそこは怖いところみゃお。

あと6年もやっているとかなり被ブロックが増えて使い勝手が悪くなりました。私は無党派浮動票として何が起きても是々非々でやっているんだけど、あいちトリエンナーレで向こうからフォローしてきた評論家がオープンレター案件でブロックしてきたのには呆れましたね。人間の自由って何なのか、もう少し真摯に考えましょうよ。ダサすぎる。

あとまあ、社会事件ってきりがないんですよ。いちいち白黒つけていたら身がもたない。身の回りの課題解決が最優先であり、社会の話になんもかんもコミットしている余裕はないんですよ。そこのバランスを崩すのは怖い。正直、私もちょっと狂ってきた感はあります。しばらくは療養所でひっそりリハビリに励みたい。

妻から数年にわたり「Twitterを辞めろ」と言われ続け、頑固な私はそう言われると意地でも続けてしまうのだけど、最近のTwitterの状況(ポストトランプ、ポストはあちゅう)を見ると「もうここらでよか」という気持ちになりました。常識をわきまえるみゃお。



常識を、わきまえるみゃお!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?