「意識的に期待値を下げている」

私は周りに対して「期待していない」ではなく、「意識的に期待値を下げている」っていう言い方をすればいいのかな。

自覚するまで私は自分と同程度の能力を周りに求めてしまっていて、それだと自分も周りも不幸になることがわかったから、私は「意識的に期待値を下げている」。

期待をしてしまうとお互いにしんどいよね~。
それを達成してもらえると嬉しいんだけど、達成できなかった時の関係性がガタガタになってしまう。

その「期待値」と「達成度」がうまいことかみ合う人間と一緒に暮らしていけるのが一番なんだけどね~。むずい。

トマトはトマト同士、じゃがいもはじゃがいも同士で生きていけるとストレスがかかりにくい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?