コズ

副収入を得るために副業・投資を色々してきました。数多くの失敗と、いくつかの収益化に成功…

コズ

副収入を得るために副業・投資を色々してきました。数多くの失敗と、いくつかの収益化に成功しています。その経験やビジネス関連情報を発信します。現在は株シストレの開発と新しく始めた情報ブログをメインにしています。

最近の記事

【株検証】年初来高値更新はファンダフィルターを入れると期待値が上がる?

トレード手法の中に新高値更新いうものがあります。 過去価格の高値を更新した場合、上昇の勢いが強く抵抗になる価格帯が上に少ない株価上昇が期待できるという考え方です。 この検証では年初来高値更新でエントリーした場合期待値はあるのか、またファンダ要素を加えることで期待値の上昇が期待できるかを検証しています。 年初来高値更新年初来高値更新した銘柄にエントリーした場合の検証をします。 検証条件は下記の通り 【仕掛け】 ・年初来高値が前日より高い 上記を満たす場合翌日成行でエントリ

    • EAのつくりかた【MT5・MQL5】※サンプルコード付き

      EAを作りたくても作れなかった人へこのnoteはMT5(メタトレーダー5、以下MT5)でEAを作った(完成させた)ことがない人を対象としています。 私自身プログラミングは素人の状態からスタートし、MT5でのEA作成に際して情報や書籍(特に日本語の)の少なさに非常に苦労しました。(今もしてます) 今回はEA作成に際し、最初に知りたかったこと、疑問に思ったことを中心にnoteを書かせていただきました。 実際に作れることで感覚をつかむことができると考え「まず作れること」を第一

      有料
      1,980
      • シストレにおける移動平均の活用【EA・株ストラテジー】

        移動平均と損益分岐点移動平均線(MovingAverage)とはトレンド系指標ではもっともメジャーな価格の偏移を平均化して線として表したものです。 価格は売買が成立することによって決まることから、移動平均は過去の売買の軌跡でもあります。 価格は基本的に移動平均に収束する性質があります。 これは移動平均が過去の売買の多くが成立したポイントでありことから、それぞれのトレーダーにおいて損益分岐点になりやすいことに由来します。 トレーダーはエントリー(仕掛け)をすれば手仕舞い

        有料
        980

      【株検証】年初来高値更新はファンダフィルターを入れると期待値が上がる?

      • EAのつくりかた【MT5・MQL5】※サンプルコード付き

      • シストレにおける移動平均の活用【EA・株ストラテジー】