見出し画像

九星気学風水について

「易」中の「気学」の事を「風水」と言います
九星気学風水を学んだ人たちは 略して「気学」「九星気学」と呼びます(流派によって違うかもしれません)

【気学について】
気学はスピリチュアル能力が無い人でも使えるスピリチュアル的ツールだと思っています。
(皆さんに学んで欲しいのが本音です)
当たり外れの無い世界 
「こう動けば こうなるよ」「あっちに動けば こうなるよ」

最初の気学の先生は スピリチュアル能力のある方で
「易学まで学べば、チャネリングよりもハッキリした答えが出る」と話しておられました。

【九星について】
一白水星から九紫火星の9つの生まれた年の星があり
生まれた月も 9つの星に分かれています。
単純計算9×9の星を 9つだけで判断してるので 日々の運勢については 当たっていない人も多いかと思います。

が「そんな風になるかもしれないエネルギーが流れている日」とサラっと読んでもらえたらと思います。


【運勢について】
同じ星の人でも 1つのワードから 起きる事柄が真っ二つに分かれるのを よく見かけます。

『賑やか』は
「楽しく賑やかに過ごせた」or「工事の騒音がうるさく不愉快だった人」など
「楽しく賑やか」な人生の方がいいですよね 

日々 気分よく過ごせる様、ラッキーフードと、運気アップ掃除が 少しでも役に立てたらと思っています

                     侑子

                    
毎日の写真、イラストは その日のエネルギーを表すカラーを使用しています。

keiさんの イラストが大好きで 今日も使用させて頂きました。 ありがとうございます




サポート&購入して頂いたお金は 毎月数名に サポート、記事の購入で note内のお金の循環を目指しております 皆さんと楽しく お金を回せます様に✩