見出し画像

人種差別考察レベル1

人種差別があった。
フォローしている業界において。

反射的に発信してしまいそうになる。
自論を。
でも思った。

自分の考えが正しいと主張することも、
相手は間違っていると否定することも、
どちらも間違っているのではないか。

自分が何らかのポジションにいる以上、
自分の意見は公平な意見ではない。

自分に何らかの色がついているだけで、
文字どおり色眼鏡で見られる。

職業の、所属コミュニティの、出身の、国籍の、推しの、好きなチームの、人種の、肌の色の、性別の、趣味の、嗜好の、あれの、それの、これの。

でも色眼鏡で見るなと言われても、
ヒューリスティクスのフィルターを
通せない判断なんて、

そんなコストの高いことは
面倒くさくて考えたくもない。

それが大勢ではないだろうかいな。

対立する相手を否定することは、
相手との融和にはつながらない。

否定は対立しか生まないよな。
だって自分がそうされたらと考えると、
思い至る。

じゃあ公平中立に第三者的に判断するか?
そんな裁定ができるなんて、
げにおこがましい。

バイヤールさんの言葉、
“耳の聞こえない者同士の対話”
を思い出す。
(絶妙かつ巧妙な煽り形容)

内なる書物同士が異なる者で対話しても
困ったことになる。

さて人種差別はどうしたものなのだろう。
割りが合わない程度の罰則をつくること、
信用のスコアリングを蓄積するしかないのだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?