見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】パペットゴッドオーガス【デッキ紹介】

ボナデュエ~
先日とある参加型配信に参加させていただきました。その際、かなりうまく回っていたのでせっかくだからここに書いておきたいと思います。

デッキレベルについて(すべての記事で共通)
勝つのが目的のデッキ→ランクデッキ
ルームマッチで遊ぶのが目的のデッキ→エンジョイデッキ
どちらも最大レベルは10です。

エンジョイデッキレベル4

ゴッドオーガスは原作で御伽龍児が使っていた切り札モンスターです。最初は遊戯王のカードではなく、作中のボードゲームで戦った際に登場したモンスターです。アニメ版で御伽龍児がデュエルを行った際にゴッドオーガスがカード化され、モンスターカードとして登場しました。

ゴッドオーガスは何者にも負けない!

効果を見てみると、サイコロを振って出た目の合計分攻撃力があがり、さらに出目がぞろ目の時に追加効果を得る。という運の要素が強いカードとなっています。本人もレベル7で特殊召喚効果を持たないことから、他のカードでフィールドに出していく必要があります。

ダンジョンダイスフィールドが発生するのさ!
DDM(ダンジョンダイスモンスターズ)における召喚の掛け声だ。

ダイス・ダンジョンはディメンジョン・ダイスをサーチでき、そのままディメンジョン・ダイスでモンスターをリリースすればゴッドオーガスを特殊召喚できます。ダイス・ダンジョンはフィールド魔法なのでサーチも容易なので、意外とゴッドオーガスを出すのに困りません。

パペットシリーズのカードです。パペット・ポーンは直接攻撃でプロモーションをサーチでき、そのままプロモーションを発動することでゴッドオーガスを特殊召喚できます。
パペット・ルークは召喚時にモンスターを墓地に送ります。これでポーンを墓地に送り、ポーンの③の効果を発動、パペット・クイーンをサーチします。その後、相手はモンスターをサーチできますが、サーチしたらこちらのパペット・クイーンの効果も発動でき、クイーンを特殊召喚できます。そしてクイーンの効果で手札または墓地のゴッドオーガスを特殊召喚できるわけですね。

君が守るドアの鍵でたらめ~

出たら目を発動して置くことで、ゴッドオーガスのぞろ目効果を発動させやすくなります。また、ダイス・ダンジョンの②の効果も有利に働かせることができるため、発動しておきたいカードとなります。ただし、ゴッドオーガスを出すことを優先しなければならない都合上、このカードをサーチするカードを投入できないため、素引き前提になってしまいます……
ですが、一度揃ってしまえば、ゴッドオーガスの直接攻撃効果とダイス・ダンジョンの攻撃力増加を合わせて一撃必殺級の攻撃を叩き込むことができます!

・その他のカード

惑星探査車を呼び出せる。
ダイス・ダンジョンを持ってこれる。
サモンプリースト変換要員。

召喚僧サモンプリーストで惑星探査車を特殊召喚して効果を発動することで、ダイス・ダンジョンをサーチできます。ダイス・ダンジョンでディメンジョン・ダイスをサーチしてそのまま発動!といきたいところですが、サモンプリーストはリリースできないのでディメンジョン・ダイスのコストが払えません。ですがサモンプリーストからアルミラージをリンク召喚すれば、ディメンジョン・ダイスを発動できます。つまりサモプリ+魔法カードでゴッドオーガスが確定!現状はサモプリは1枚しか入っていませんが2枚いれてもいいかもしれませんね。

・まとめ
ゴッドオーガスを展開する手段に全力を注いでいるため、相手の行動に対する妨害はありません。なのでエンジョイ系の参加型で遊ぶのに最適です。
※妨害をしたくないから入れてないのではなく、単に自分のやりたいことを詰めていったらデッキが40枚になっただけです。エンジョイデッキではあるあるですね。
ちなみに、強欲で金満な壺の関係上、ランダム除外に巻き込まれにくくするためにアルミラージも3枚入れるべきですが、私は持っていないため入れていません。アルミラージが3枚あるなら3枚入れましょう。

これで君も御伽龍児だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?