見出し画像

学校の勉強とくもんの学習001…の前に

日々、頑張っている生徒の皆、応援してくださるご家族が、
少しでも楽しく、スムーズに学習を続けられるように、
ちょっとしたヒントやアドバイスなどをお伝えしていこうと思っています。

さて、
新学期が始まり、少なからず環境が変わり、
心や体調に負担のかかりやすい時期です。
まずは、生活リズムを整えることから始めてもらいたいと思います。

そのためには…

①早寝・早起き・朝ごはん

色々なところで言われるかと思いますが、本当に大事です!
特に小学生までは、ここを疎かにすると、たちまち学習に影響してきます!

授業中や学習中に集中力が続かず、ぼ~としてしまう。
なんてことはありませんか?

集中して学習するには体力が必要です。
さらに、記憶の定着にも睡眠が必要になってきます。
寝不足は学習の敵でしかありません!と声を大にして言います!

心と体そして頭のためにも
ぜひ、早く寝るサポートをお願いします。

質の良い睡眠のためには、
・早く起きる・ゆっくり湯船につかる・寝る前数時間はスマホ・テレビなどは見ない
などがあります。
できるところから始めてくださいね。

②くもんタイム(宿題をする時間)を決める

そろそろ授業も通常に時間割になってきたと思います。
学校から帰ってきて何をしますか?
大まかなタイムスケジュールを把握して、どの時間に学習をするとスムーズにできるかご家庭で一緒に考えてみてください。

夕ご飯の前?後?お風呂の前?次の日の朝?

くもんの宿題は、毎日・短時間・集中がポイント!

だらだらとテレビを見ながら1時間するより、
集中して15分!の方が効果的です!

③スマホ・ゲームなどの「お家ルール」を決める

なんだか学習に集中してくれないな~を思ったら、スマホを持ち始めていたという事はとてもよくあります。
スマホが手元にあるだけで、偏差値が5下がるという研究結果があるのをご存じですか?
今の時代、なくてはならないものかも知れません。
だからこそ、持ち始める前に「お家ルール」を決めてください。
その際は、
・一緒に決める
・どうしてルールを決めるのかを話す
・ルールを守ると起こるであろう良いことを話す
・ルールを守らないと起こるであろう悪いことを話す
(ご褒美やペナルティではなく、実際に起こるであろうこと)
それぞれのお家に合った「お家ルール」は違うと思いますが、楽しくスマホやゲームと付き合うために、ぜひ「お家ルール」を決めてくださいね。

ちなみに…
今年、中学生になった長男と決めたルールは、
・リビングでしか使わない
・ゲームの類は入れない
・夜8:30まで
です。
もしかすると学年によって変わってくるものなのかもしれません。
その都度、相談しながら決めていきたいと思っています。

(余談)
冗談ではなく、朝起きて見ると学年のグループラインが200件を超えていてビックリ!なんてこともありましたよ~(今月のお話)

それぞれに、もう少し詳しいお話は、またの機会に…

最後まで読んでくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?