はつめさんのコンカフェイベントレポっぽい何か

初めに

 どうもkoyoriです。こよこよ生きてます。お久しぶりの人はお久しぶり、初めましての方は初めまして…と行きたいところですが、今回は正直身内というかはつめオタクたちに向けた物なのでそこは先にご理解下さい。

 とまあ挨拶は置いておいて、今回はタイトルの通りのお話をしたいと思います。

 今回のターゲット層は、はつめオタクの中にいるだろう「コンカフェなんて行ったことない…」とか「コンカフェってどんな場所か分かんない…」とかって人たちです。
 おまけとして自分がイベント行く時にしてることも書いていくのでそれ以外の人も読む価値はあるかも?

 かく言う自分も、先日みらいぷらんと様で行われたはつめさんのイベントで初めてコンカフェ――コンセプトカフェというものに行きました。楽しみであると同時に不安だったので、今後同じような人の助けになればと思って今回こんな風に行ってみたレポみたいなものを描いてみようと思いました。クロノ君がレポ書くみたいなこと言ってたけど、それをまんまパクリました。ごめんね。

 先に言っておくと、自分も当日行くまでは「コンカフェなんて行ったことない…」とか「コンカフェってどんな場所か分かんない…」とかって人だったので滅茶苦茶不安でしたが、マジでビックリするくらい楽しかったから迷ってる人は行け。次は早くても一年後だぞ。なんなら大阪は来年もあるか分からんぞ。

それじゃあ早速本文へGO。

行く前に準備した物

 はつめさんのイベントに行くとき、自分は毎回手紙を用意してます。理由としては、文章を書くのが好きだとか、はつめさんがファンからの手紙好きだからとか色々あります。差し入れ毎回用意するの難しくても手紙なら毎回用意できますしね。
 ただ今回も例に漏れず手紙を用意したんですが、イベントの当落発表が11/2の深夜でイベントが11/6の夜だったので用意する時間が無かったです。11/3~11/6で3日もあるんだから用意できただろって言った人は後で体育館裏に来るように。

 というわけで(?)コンビニで履歴書茶封筒を買いました(???)。いや言い訳をすると前回婚姻届の裏に手紙書いたせいで今回も何かしないといけないなって思ったんですよ次回は離婚届の裏に書きます対戦よろしくお願いいたします。

 そんなこんなで手紙を用意しましたが、今回差し入れは持って行きませんでした。当日シャンパン等で金を落とすつもりだったのでそっちに金を回した感じですね。

 他に事前にしたことと言えば、コンカフェについて調べたことくらいです。実ははつめさんのコンカフェイベントは去年の10月頃にも行われていたのですが、自分は前回参戦出来なかったため今回が初参戦でした。
 なので冒頭にも言ったように、自分もまさに「コンカフェなんて行ったことない…」とか「コンカフェってどんな場所か分かんない…」って人でした。

 調べて分かったことと言えば、よく聞くメイドカフェもコンカフェの一種である、という事くらいでした。正直調べただけじゃ分かんなかったって言うのが本音。まあ行ってみりゃ分かるだろ!と思って自分は調べるのを止めました。

 行ってみて、そんなに怯える必要が無いことはよく分かりました。実際にどうだったかは次の話。

当日の流れ

 当日は予定時間の少し前(あんまり店の前に長いこといると迷惑だから少し前に行こう)にお店の前に行って他のはつめポタクたちと話していたらお店の方が案内を始めてくれました。

 まず「コンカフェってどんな場所か分かんない…」に関しては、簡単に言えば

可愛くて綺麗なお姉さんたちが接客してくれるお店

でした。

 なんか語弊を生みそうな気もするけど、間違ったことは言ってません。みらいぷらんと様のコンセプトに合わせた衣装に身を包んだ我らがはつめさんやyunocyは勿論、お店のキャストさんが接客をしてくれて、あまりメイド喫茶とかに興味の無かった自分でも「確かにこれは良いものだ」と思いました。

(※何度も言いますが、自分が行ったイベントの会場はJR新宿駅から徒歩で10分以内の場所にあるみらいぷらんと様でした。今月(2022/11)の末にあるイベントは大阪での開催なので、今回書いてることとは勝手が違う部分もあるかと思いますがそこは悪しからず。)


 お店の方の案内に従ってお店に入り、順に席に着いたらまず自分のドリンクと合わせてチェキとかシャンペンとかの特典系のものを注文しましたが、先払いとかではなく少ししてから会計をお支払いしました。それから席に着いてドリンクが運ばれて来て近くの人と少し早めの乾杯。

 その後、客が入り切った頃にはつめさんとyunocyさんが挨拶をしてイベントスタート。まずはチェキを購入した人たちがはつめさんたちと2ショットや1ショットのチェキを撮影(チェキのポーズは大抵頼んだものなら何でもやってくれます。バックハグを頼んでヘッドロックされてる人もいたし、自分はお任せしたら首絞められた)し、それからシャンパン開けに移りました。一本ずつはつめさんが開けてくれますよ。
 自分たちの時はシャンパン開封時の動画撮影〇でした(大阪の時にどうかは当日の案内に従ってね。「koyoriさんのnoteでは撮影OKって言ってた!」とか絶対に言わないでね。自分が56されちゃう)。

 自分は店の前でたまたま合流したはつめオタクたちとテーブル席にいたのですぐ横にはつめさんがいましたが、カウンター席の場合はカウンターの向こうにいる感じみたいです。自分はこの時に手紙とか渡しました(差し入れとかの渡すタイミングも違うかもなので分からなかったら店員さんでもはつめさんでも聞いてみて!皆優しく応えてくれるから。)。

 チェキ撮影とかシャンパン開けとかしてたらこの時点で予定時間90分の内半分くらいは経過していて、楽しい時間が過ぎるのは早いなあと実感したりしました。自分たちのテーブルは4人席で3本シャンパン開けたのでお店のキャストさんにも飲むのを手伝ってもらったりしながら飲んでました。

 3部構成の2部の時点ではつめさんはかなり飲んでいたようですが、あの人ファンサ大好きだから煽ったら飲んでくれました^v^(あんましつこいのはダメだぞ!)。

 キャストの人と話しながら飲んだり、はつめさんとyunocyさんにシャンパンを飲ませたりしていたら瞬く間に90分間が終了。本当にあっという間でした。

感想

 楽しかった!!!!!!!!!!!!!

 いや本当、去年も行けば良かったってめちゃくちゃ後悔しました。去年は、実はコンカフェとか怖いしなあってことで諦めた所もあったので、今回行ってみて本当に良かったです。
 はつめさんに出会わなければ行くことも無かったと思うと本当に感謝しかありませんね。

 今回は先着ではなく抽選、かつはつめファンとyunocyファンが合わさっているということで涙を呑んだ人も多かったと思います。その中で当選したのは本当に幸運だったとしか言えません。でも来年もそのまた来年もファン続ければどうせまた機会は来ます。これは絶対です。
 イベント自体ともイベントに参加する人とも一期一会ということで、初めてリアルで会うはつめポタクと話せたのは今回のイベントで良かったことですね。どうせリアルの友達なんかいねーんだからネットでくらい社交的に行くぞオラ!

 と、言った感じで今回のレポ(?)は終わりです。もし何か聞いてみたいこととかあったら自分のトゥイッターの方に聞いて下さい。個人情報以外なら大体答えます。

 最後に今回のイベントを最高に盛り上げてくれた方々に感謝の言葉を述べて締めとさせていただきます。

 まずは我らが主、はつめ様。シャンパン美味かったぞ!ごちそうさま!!

 続いて実は自分初対面だったyunocy様。実際に会ってみても綺麗な人でした。はつめさんと一緒に盛り上げていただきありがとうございました!

 そしてオシャレな内装と未来チックな可愛らしい衣装が特徴的なみらいぷらんと様。初めて行ったコンカフェがみらいぷらんと様で本当に良かったです。もし機会があればまたいってみたいと思うくらいには良いお店でした!ありがとうございました!

 その他、今回のイベントを支えていただいた方々、心より感謝申し上げます。最高の体験ができました。


 それじゃ、改めて今回はこれで終わりです。最後まで読んでくれてありがとうございました!またいつか会いましょう!

関連URL

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?