見出し画像

[Notion]自分なりの家計簿作ってみた

最近、Notionにハマってるkoyoです!

私の家計簿の最初の画面はこんな感じ。

画像1

このカレンダーの下には、

・支払い方法の略

画像2

・サブスクリプション

画像3

・Amazon定期お得便

画像4

こんな感じに、分けてページを作っています。

支払い方法の略を作っているのは、カレンダーの中に金額を打つときに見やすくするために作っています。

金額を入力するときにはこのようにやっています↓↓

画像5

緑下線のところには、[支払い方法 : 金額]を入力しています。

例えば、クレジットカードであればCC、デビットカードはDC、PayPay支払いはPPなど、簡略化して記載できるようにしています。
また、PayPayやLINE Payなどに、チャージした場合は、[PPC : PayPayCharge]と書いて金額を書いています。

黄色下線のところには、物を購入した日にちを選択します。

水色下線のところには、その支出をグループ分けします。

私はこのように仕分けしてます!

画像6

画像7

4月まで遡って作った分なのでこれから足りないものとかも出てくると思いますが、今のところはこんな感じ!(特にZOZOTOWNとか増えそう)

自分なりの仕分けのルールは、「大きいジャンルを決めて、詳細は下に書く」です。(例外はありますが…。)

[買い物(スーパー)]を選択した買い物のメモ欄には[イオン]や[ラルズストア]など多岐にわたるスーパーがあります。
例えばこんな感じ↓↓

画像8

今の家計簿の1つ1つはこのような状態になってます!

今から作るのではなく、私は4月まで遡り、クレジットカードやデビットカード、PayPayやLINE Payなど利用している支払い方法を全て振り返り全部入力することで視覚的に支出先を認識することができると思います。

スクリーンショット 2020-07-18 23.10.14

とある1週間ですが、このように見やすくわかりやすくなっていると思います。


ぜひ、参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?