見出し画像

とても窮屈な世界 | 新聞記者/The Journalist | #塚本映画

世の中はこんなにシンプルでもないなと思う。作り手の思念が強すぎて窮屈に感じる作品でもある。


善と悪があり、シンプルな利益の相反がある。
でも実際はそんなにシンプルではない。

勧善懲悪が気持ちいいのは、わかりやすく、不快感が無いからだが、リアルはどの距離で物を見るかでまるで違って見える

どの距離感で見るかで意見が分かれる作品だなと思う
ただ、一つ分かったのは、組織に生きる人の生きづらさ。
そして、幸せへ向かう選択の間違いやすさ。

多くの人は組織やこの国を離れる事が怖く
それゆえに覚悟を持った発言が出来ないんだなとも思った

なぜそんなに震える必要があるんだろう?ってシンプルに思う場面も多い
みんな不器用で、生き方を決めつけている
そんな人が多く登場し、みんな不幸そうで、残念だと感じる

本件は限りなく森友学園問題を投影したフィクションだ
ノンフィクションではない。なのに、この作品には当事者に寄り添った視点が色濃く、そして単純化されて塗りこめられていると感じる

当事者ばかりしか登場人物にいないのも、
そう感じる事に影響しているのかもしれない

強い作り手の意思を感じる
一面提示を感じる

なぜ彼らが総理を守ろうとここまでしたのか、
みんな職を失うのが怖かった...そんなシンプルな話だろうか?

この国は変わらないといけない、
でもその割にみんな政治に興味がなさすぎではないだろうか?

シンプルに二元論にする稚拙さは、問題ではないのか?

圧力に対する解がなぜ自殺なのか?
なぜそれが悲劇をまといつつも美談になるのか?

視点が近すぎて窮屈だ
この国が小さな島国だったらよかったのに

それにしても、海外から見たらこの映画は
この映画に移る日本人はどうなんだろうなぁ

あと学生、内定取り消しからも人生は大きく躍動するぞ!
誰か教えてやれ!!!もっと世間の多様性を知れ!

この映画を作った人には、
こんなに世界が狭く窮屈に見えてるのか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?