【にじ札】トレギャザ

にじ札基本セットA+Bの50枚を使います

手札から場に札を出していき
自分の場に8枚の場札が揃ったら勝利します

<ゲームの準備>
よく混ぜたにじ札を各プレイヤー3枚ずつ配ります
残りは山札として置きます

ジャンケンなどでターンプレイヤー(手番を持つプレイヤー)を決めます

<ゲームの流れ>
ターンプレイヤーは
山札から1枚引き
手札から1枚を場に出します

出す方法は
自分の場に裏向きで置くか
捨て場に表向きで置く

場に出した札の効果を処理したらターン終了

ターン終了時
自分の場に8枚以上の場札があるならば
勝利します

ターン終了時
自分の場に3枚以上の黒三色札があるならば
それを示して勝利します

ターン終了時、勝利しない場合
ターンプレイヤーは左隣に移ります

<各札の効果>
札はアイコンが三角(△)のマークのものと
六角(🔯)のマークのものがあります

六角のものだけが自分の場札におけます
三角の札は技札として捨て場におけます

六角マークのうち
2色札は普通に場札になります(効果なし)
黒三色札は自分の場に3枚以上揃うと
場札の枚数に関係なく勝利できます
(この札のことを宝札と呼びます)
黒四色札は場札2枚分の価値を持ちます
(よって黒四色札が1枚あるならば場札7枚で勝利でき
2枚あれば6枚でも勝利できます)
虹札は黒三色1枚分か、場札2枚分の価値を持ちます
(よって虹札があれば他に宝が2枚でもあれば勝利でき、場札は7枚で勝利できます)
白札は場札の数にカウントされません
(よって白札が場にあるならば9枚ないと勝利しません)

技札は捨て場に出すことで効果を発揮します
赤の札は
「相手の場札を1枚指定し、自分場札に移す」
(他プレイヤーの場に場札がない場合、山札の一番上を場札にします)
青の札は
「誰かが技札を使った時
その効果を別のプレイヤーに移す
その後1枚引く」
(誰も技札を使っていない場合は、効果が無く、1枚だけ引く)
黄色の札は
「山札から5枚引き、手札に3枚残し、残りを捨てる」
白三色の札は
「赤、青、黄のどれか1つとして扱う」
黒点札は
「これは効果が無い」
また
「これが手札にある場合、勝利できない」

場札を出したターンは技札を出せず
技札を出したターンは場札を出せない

<特例>
山札が尽きても勝利者がいない場合
虹札を有してるプレイヤーが勝利する

⇒【にじ札プロジェクト】





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?