【にじ札】にじギャザ

『にじ札』のAセットとBセットの合計50枚を使います

Aセットを競り札、Bセットを賭け札と呼びます

Bセットを各プレイヤー5枚ずつ配ります
残りの札は使いません

競り札をよく混ぜ、裏向きに山札とします
山札のトップを山札の隣に表向きにします

各プレイヤーはこれに対して競りを行います

手札から1枚裏向きで場に出します
全員が出し終わったら
それぞれ表向きにしていきます

競りに勝つには
競り札の色と賭け札の色が
少なくとも1つは同じである必要があります
(中点は無視しているので黒は関係ありません)

色を合わせたプレイヤーは更にそれぞれの賭け札の点数を比較します
2色札なら2点
4色札なら4点
になります

一番多い点数を出した人が競りの勝者になります

ただし
もし他のプレイヤーと点数が同じの場合
その賭け札は除外されます
ゆえに
競りは残った賭け札にて行います

(例1)
競り札
【黒/赤】

賭け札
【黒/赤/青/黃/橙】
【黒/赤/青/黃/緑】
【黒/青/黃/緑】
【黒/赤/青】

↑の場合
4色札は点数が被ってしまっているので除外
次に多いのは3色札ですが、これは競り札の赤を持っていないので降り
よって【黒/赤/青】を出したプレイヤーが
競り札を手にします

賭け札に使用した札はそのセット終了後、除外されます
色を合わせず降りた場合はその札は手札に戻ります

除外された札はこのゲーム中は使用できなくなります

虹札に勝てる札はないので
虹札を出せば大体勝てますが
虹札が場に出たときに限り
他プレイヤーが白札を出していたら
白札を出したプレイヤーが競りに勝ちます

競り札は勝ち札として獲得プレイヤーの前に表向きで表示されます
競り落とした勝ち札1枚目は勝ち点1を得ます

もし今後、同じ色を競り落とした場合
2枚目は2点になり
3枚目は3点になります
さらに3枚同じ色の札が揃うと追加で1点もらえます

すでに【黒/赤】などをとっていた際
以降で【赤/青/黃】のカードを競り落とした場合
赤の勝ち札に付け加えることができます

【黒点札】を競り落とした場合
黒点札は得点にはなりませんが
ゲーム終了後、それを除外することで
他プレイヤーの勝ち札を1枚ずつ除外できます
(他プレイヤーが点数を持っていない場合は
黒点札を除外するだけになります)

誰かの手札がなくなるか
山札が無くなった段階で
ゲーム終了です

各プレイヤーは勝ち点を比べ
一番勝ち点が高いプレイヤーの勝利です
一番勝ち点が高いプレイヤーが複数人いた場合は
同時勝利です
(決着をつけたい場合は任意の方法でつけます)

⇒【にじ札プロジェクト】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?