【1000字】地道な努力は、数年後、開花する。

本日は、青森県、弘前市にきています。
弘前にきたのは、約3年ぶりです。
以前は、感染症が広がる前に、「東北,メンタルトレーニングの旅」ということで、青春18切符を使い、
青森、秋田、岩手、仙台でメントレを実施しました。

弘前に来たとき、
「懐かしいな」という気持ちになりました。

弘前駅にあるミスタードーナッツ。
3年前、そこで対面でメンタルトレーニングをしてたのです。

今回は、対面メントレをする用事は、ありません。
弘前公園、弘前城を観光している人、ある女性からSNSにメッセージをいただいたんです。

「古山さん、会いたいです!」
「実は、以前、古山さんが弘前きたときに、メントレ受けさせていただきました」

正直なところ、「誰だろう?」という気持ちになりました。
しかし、弘前で対面メントレを受けた人は、そこまで多くありません。
なので、お会いするのを楽しみにしていました。

(バスに乗っているときに、ふとその人のことを思い出しました!)

実際に、弘前駅で待ち合わせ、お会いすると、元気なKさんが

古山さん、お久しぶりです!あのメントレのおかげで人生変わりました!」と言ってくれました。

詳しく聞くと、今までは、周りの目を気にしてしまい、自分のやりたいことにブレーキを踏んでいたようです。
しかし、メントレを受けたことにより、もっともっと自分の好きなことをやろうと。目が覚めたようで、

遠慮しなくてもいいんですよね!そうですよね?古山さん?」と言っていました。

Kさんは今、人生をものすごく楽しいんでいるのが、伝わってきます。
Kさんはランニングをスタートして、約10年が経過しているようで、
今年は区切りとして、フルマラソンを走ってみるとのことでした。

フルマラソンに向けて、絶賛、練習だとか。

Kさんとこのような話を約15分くらい話して解散することになりましたが、
コツコツ、私がメントレをしてきて本当に良かったと思いました。

ちゃんと、メントレが誰かの人生を好転させているんだ!と。

本当は、誰しもの心の奥側に眠っている「〜したい」こと。
それをやってみようとする姿勢が、その人の人生を好転させます。

Kさんが成長するように、
私も3年経過することで、たくさん本を読み、たくさんの文章を書き、たくさんコンテンツが浮き彫りになって来ました。

地道な努力は、
数年後、確実な変化になり、やってくるのです。

あなたも今すぐ結果が出ていなくても、数年後を楽しみにしてみましょうね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?