見出し画像

きちんと自分の気持ちを伝えてみること

今、ホテルに宿泊しているのですが、

なんと……出たんです……あの黒いかさかさと動く生き物が。

相当嫌いなため、この生き物の名前を書くことは、避けます。

ホテルでゆっくりしているときに、急に現れたんです。

あなたは、もしも同じような状況で、どのようにしますか?

私は、少し冷静になったら、フロントに電話をかけました。

「〇〇が部屋に出たんですけど…」と伝えると、

「大変申し訳ございません」と。

これで、スタッフの人が
「部屋を変更などを希望されますか?」と聞いてくれたのですが、

私はもう部屋を利用していることも、あとは寝るだけだったので、

「そこまでは、考えていないんですけど、」

と伝えると、ホテルの人がきて殺虫剤をまいてくれると…。

けど、そう言って電話をした後、ものすごくざわざわしました。

スタッフの人が、その生き物をどうにかしないと、安心して眠ることができませんよね。

相当、嫌いだったこともあり、
スタッフの人が「もう大丈夫です」と言っても、単に見つからなかっただけなのでは?と思って、気になってしまいます。

スタッフの人が、部屋に殺虫剤を持ってきてくれると、

「ここは、自分の気持ちに素直になろう」

と思ってみました。

「もしも迷惑でなかったら、部屋を変えてもらうことは可能ですか?」

今の気持ちを素直にいってみたんです。
そうすると、

「承知しました」とすぐに代わりの部屋を用意してくれたんです。

それに繰り返し、「申し訳ございません」と言ってくれました。

「自分の気持ちを言ってもいいんだ」

そう思えました。
今、私は替えていただいた部屋で、気持ちよくこの記事を書いています。
それに部屋がグレードアップしたこともあり、
ものすごく広い、快適な部屋になったのです。

このようなことは、もっと素直になろうと決めました。
もちろん、伝え方は気をつける必要がありますよね。
ただ、クレームを言いたいわけではないわけですから。

最悪な出来事からも、
自分の気持ちを尊重する大切さを学ばせていただきました。

今回は、以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?