見出し画像

【君に最終的なquestion】最強のラルク馬名は誰だ?

 寝ても覚めても L'Arc~en~Ciel が好きです。もし無人島に1つだけしか持っていけないと言われたら、バットマラカスライト(ペンライト)を持っていくくらいにラルクバカです。いいえ、ただのバカです。

 正確には数えていませんが、ラルクの曲はたぶん250曲とか300曲とかあると思います。ということは、競走馬の名前に使われているラルクの曲のタイトルもあるはずだと、スズムシくらいの脳みそが閃きました。

 そこで今回は『最強のラルク馬名は誰だ?』選手権を開催します。

 いくつか条件を設けました。アルファベットの曲名だけ、D'Arc~en~Ciel などの曲は除外(ACCIDENT、DARK SONG、INSANITYという名前の馬もいるけれど)、Thoroughbred Horse Pedigree Query に載っている馬名だけ、ということにします。


最強のラルク馬名は誰だ?

 ラルクの曲名を名前に持つ馬の一覧は以下のとおりです(漏れがあったらごめんなさい!)

  • Anemone

  • As if in a dream

  • AS ONE

  • birth

  • Blame

  • BLESS

  • bravery

  • C'est La Vie

  • CHASE

  • coming closer

  • Cradle

  • DAYBREAK'S BELL

  • Dearest Love

  • Driver's High

  • Dune

  • EXISTENCE

  • EVERLASTING

  • Fare Well

  • fate

  • Feeling Fine

  • finale

  • Floods of tears

  • FOREVER

  • flower

  • HONEY

  • Hurry Xmas

  • I Wish

  • I'm so happy

  • In the Air

  • Killing Me

  • Larva

  • Link

  • LORELEY

  • LOVE FLIES

  • Lover Boy

  • metropolis

  • milky way

  • My Dear

  • NEO UNIVERSE

  • New World

  • Ophelia

  • Peeping Tom

  • Perfect Blue

  • Pieces

  • Pretty girl

  • Promised land

  • READY STEADY GO

  • revelation

  • Round and Round

  • SEVENTH HEAVEN

  • SHINE

  • Singin' in the Rain

  • snow drop

  • spiral

  • STAY AWAY

  • Taste of love

  • THE BLACK ROSE

  • Time goes on

  • TIME SLIP

  • trick

  • TRUST

  • twinkle, twinkle

  • Vivid Colors

  • Voice

  • What is love

  • White Feathers

  • wild flower

 短い英語は曲名にも馬名にも使いやすいので、かなり頭数がいます。さすがに、ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE みたいな長い馬名をつける無謀な人はいませんでした。

 ですが、As if in a dreamSingin' in the Rain という馬名があったのがビックリ。As if in a dream という馬はアメリカに1頭いましたが、残念ながら未出走でした。Singin' in the Rain はアメリカに1頭、ブラジルに1頭、トルコに2頭いたそうです。ブラジルの Singin' in the Rain は17戦2勝という戦績でした。

 ラルク馬名でもっとも頭数が多いのが、Pretty girl になります。全世界に44頭います。以下、Ophelia の30頭、 C'est La VieHONEYmilky way の28頭、SHINE の26頭、FOREVERflower の24頭、LORELEY の22頭、finale の21頭と続きます。

 また、L'Arc~en~Ciel という名前の馬も2頭います。ブラジルに牡馬が1頭、スイスに牝馬が1頭です。

 では、これらラルク馬名の中から、最強の馬を決めていきましょう。

 ラルク馬名の代表格といえば、そう、ネオユニヴァース(NEO UNIVERSE)です。2003年の皐月賞と日本ダービーを勝った2冠馬で、種牡馬としても大活躍。競馬ファンでネオユニヴァースを知らないというのは、サッカーファンで田中・マルクス・闘莉王という日本代表史上最強のスリーバックを知らないのと同じことです。

 2021年3月にネオユニヴァースが亡くなったとき、競馬ラボさんも「あなたに巡り会えて良かった」と NEO UNIVERSE の歌詞を引用しました。それくらい、ネオユニヴァース=ラルク馬名として定着しています。


 最強のラルク馬名とは、ネオユニヴァースを超える馬でなければなりません。日本ダービー馬が相手というのはかなり高い壁です。果たしてそんな馬はいるのでしょうか?

 はい、意外とあっさりいました。Blame です。

 ラルクの曲としては1994年発売のアルバム Tierra に収録され、『L'Arc〜en〜Ciel LIVE 2014 at 国立競技場』でも披露されました。幸運にも僕はこれを生で聞いています。

 馬としては2006年にアメリカで産まれた Blame がネオユニ超えの成績を残しました。2010年にGⅠスティーブン・フォスターH、GⅠホイットニーHを優勝。同年のブリーダーズカップ・クラシックでは、あのゼニヤッタを下して勝利しました。エクリプス賞の最優秀古馬牡馬にも選出された名馬です。


 ラルク馬名を持つGⅠ馬は Blame の他にも、1999年にオーストラリアのクイーンズランド・ダービーとオークスを勝った bravery、当時はイタリアのGⅠだったレジーナ・エレーナを勝った HONEY、2001年のGⅠカーターHを勝った Peeping Tom、2014年のアルゼンチンGⅠコパ・デ・プラタを勝った Pretty girl、2000年にイギリスの障害GⅠを勝った snow drop 、2022年にウルグアイの2000ギニーであるポージャ・デ・ポトリージョスを勝った LORELEY などがいます。ですが、BCクラシックの勝ち馬を押しのけて最強を名乗れるほどではありません。

 Blame こそが最強のラルク馬名なのか?

 そうかもしれませんが、そうとも言えないかもしれません。なぜなら、SEVENTH HEAVEN の存在を忘れてはいけないからです。

 SEVENTH HEAVEN は2007年5月30日にリリースされました。アルバムでは kiss に収録されています。先日の『30th L'Anniversary LIVE - 東京ドーム』でも演奏されました。幸運にも僕はこれを生で以下略。

 競走馬の SEVENTH HEAVEN は2013年3月29日にアイルランドで産まれました。父はガリレオです。イギリス・オークスでは6着に敗れたものの、2016年7月16日のアイルランド・オークスと、同年8月18日のヨークシャー・オークスを勝利しました。翌年はGⅠドバイSCで2着となり、11月のBCターフ5着を最後に現役を引退しました。実績は Blame と比べて良い勝負です。


【まとめ】
・ラルク馬名は結構いる。
・GⅠを勝った馬も少なくない。
・Blame か SEVENTH HEAVEN が最強のラルク馬名。


 いかがでしたでしょうか? 今回は L'Arc~en~Ciel × 競馬という、僕にとっては「ほぼイキかけました©イチロー」なテーマでした。過去にも馬名についてバカバカしい調査をしているので、もし興味があればご覧ください☟☟☟



内容が面白かった・役に立ったという方は、ハートボタンのクリックや、SNSのフォロー、サポートなどをよろしくお願いします。活動のモチベーションにつながります。


木下 昂也(Koya Kinoshita)
【Twitter】 @koyakinoshita24
【Instagram】 @kinoshita_koya1024
【Mail】 kinoshita.koya1024@gmail.com
【HP】 https://www.keiba-latinamerica.com/

記事が気に入った・ためになったと思われた方は、ぜひサポートをしてくださるとありがたいです。執筆の励みになります。