オタクが嵐のライブ「untitled」を観て””気づいちゃった””話

 国民的アイドル嵐が期間限定で公式you tubeチャンネルで無料公開しているライブ「untitled」はもうご覧になっただろうか。観ていない方はとりあえず下記の動画を観てほしい。

 ご覧いただけただろうか?私は公開初日にたまたま観てから毎日観ている。たぶん今日も観る気がする。
 そもそも私は嵐のライブを観るのは今回が初めてであった。嵐自体は割とバラエティーでよく観ている気がする。家にいれば大体「VS嵐」は観ているし「嵐にしやがれ」も9時に移動する前は観ていた記憶がある。「相葉マナブ」や「ニノさん」も時間が合えば観てる。「グッと!スポーツ」はアスリートが好きなので週録画で観てた。ドラマもなんだかんだ観てる気がする。追っているわけではないがそういえば嵐出てたなあと思う。わざわざ嵐の出ている番組を探すわけではないが、暇なときにチャンネル回していて面白そうな番組を探すと嵐が出てるなあ、と改めて嵐の強さに驚いている。なので失礼は承知だが嵐の印象は「おもしろいお兄さんの集団」であった。しかし、ライブ映像をみて変わった。

 観た方は分かると思うが嵐ってアイドルじゃん!!!!!となる。あれ?あのバラエティーに出てる面白お兄さんたちはどこへ??今無料公開されているものはMCカット版らしいが、キラキラとアイドルをやっている嵐にびっくりする。もしかしたらMCは面白お兄さんなのかもしれないが、歌って踊っている嵐はまごうことなきアイドルである。いや~~~びっくり。歌うめぇしダンスもうめぇし顔も良い。最高かよ。
 嵐が好きな友人は沢山おり、嵐のライブはえらいヤバいとはよく聞いていた。演出、セトリ、楽しさ、何をとっても最高だと言われていたが想像以上でした本当にありがとうございました。
 まあ要するに嵐かっこよくて強くてすご~いの気持ちが強くなったということだ。あの良さを表す言葉が上手く浮かばない。たぶん一曲ずつ感想とか書くと喜ばれたりするのだと思うが、感想を書くのはちょっと苦手だし、観れば分かると思うのであえて書かない。強いて言うなら大野さんのソロダンスからつなぐの流れがすごく好き。衣装もかっこいいし。あとsugar何回観たかわからない。サブスクでuntitledダウンロードしました。嵐、素敵です。無料公開本当にありがとうございます。
 そして私は気づいてしまった。思わずつぶやいてしまった。

 元々骨格フェチの自覚はあったのだが、素晴らしい骨格を久しぶりに浴びてものすごく気持ち悪いツイートをしてしまった。骨格で白飯が1000杯いけるってなんだよ本当に気持ち悪いな。
 でも事実なのだ。異常なほどの頭の小ささ、つるんとした頭の丸さ、首のライン、腕の長さ、肩のラインのフレーム感、スラっとした脚、何をとっても完璧な骨格である。骨格ナチュラルのお手本というか理想形みたいなスタイルである。
 特にゆるっとひらっとふわっとした服が異常に似合う。気持ち悪いツイートは何故か拡散されたもののモデルをしているという情報が一切入ってこない辺り、モデルはしていないということでいいのだろうか。常人が似合わないすべての洋服が似合いそうである。モデルなんてした日には自分でもかっこよく着こなせそうと勘違いして難易度高いアイテムを買ってしまう人が出てきそうである。

 わけわからんこと言ってるな…と思われるかもしれないが「抱擁」から「お気に召すまま」の衣装のことだ。あのトロンとした生地のシャツが異常に似合ってて本当に良いものをみた……という気持ちになっている。ラフなシャツにフレーム感のある骨格が浮き出ている様は幽玄の美を感じる。何着ても美しい男が似合う服を着ていたら更に美しいに決まってるし趣を感じてしまうのは仕方がないことだ。
 相葉さんのパブリックイメージは明るくて元気で優しいみたいな感じだと勝手に認識していて、今まで彼の骨格の素敵さについては気づいていなかった。つなぎやオーバーオールの下にあのスタイルが隠されているとは思いもしなかった。びっくりした。もっと知りたいなって思ってしまった。

 その後嵐のオタクの皆さんに「骨格が堪能できる」という無茶な縛りでプレゼンをしていただいた。骨格萌えというニッチな分野にも関わらず真剣で熱いプレゼンを沢山いただいてしまいびっくりした。リプツリーをみてほしい。レベルが高すぎる。こんなにFF外の方々とリプを交わしたのは生まれて初めてである。ありがとうございました。

届くのが楽しみです。

【4/16 追記】

 こんな情勢のなか通販を使うのは申し訳ないと思いつつ、本日受け取ることができた。頼んだ二日後には手元にあるとは改めてすごい時代である。ありがとうセブンネットショッピング。
 まとまった時間が取れなさそうなのでゆっくり少しずつ観ていこうと思う。非常に楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?