見出し画像

【鉄印集め#2】北条鉄道(2021.7.25)

鉄印集め2社目は、1社目と同様に、大阪から容易にアクセスが可能な兵庫県にある北条鉄道に訪れました。

北条鉄道の起点駅である粟生(あお)駅には、大阪駅からだと、JR東海道本線・山陽本線の新快速に乗り、加古川駅で加古川線に乗り換えて訪れる方法(約90分)もあります。
しかし、今回は、料金がリーズナブルな、阪急→神戸高速鉄道→神戸電鉄(約120分)で粟生駅まで行きました。

阪急の梅田駅では、期間限定で運行されていたコウペンちゃんの車両を見ることができました。

宝塚線のコウペンちゃん号
方向幕にコウペンちゃんが表示されることにより、行先の表示を圧迫(汗)
神戸電鉄で乗車した6500系6513編成(現時点で神鉄の最新編成らしい)

北条鉄道に訪問時(行き)は、フラワ2000型2両で運転されていましたが、1両は貸し切りになっておりました。

貸し切り側の写真をパシャリ(ヘッドマーク付き)
帰りに反対側(単行)を撮影

訪れた時は、フラワ2000型しかいませんでしたが、今は、増発用にJR東日本からきたキハ40も運行されているので、キハ40目的で改めて訪れるのもよさそうですね。

運用は下記ページからできるそうです。

鉄印はシンプルなものをチョイスしました。

次の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?