マガジンのカバー画像

撮影記

29
撮影に行った時の記録をまとめています。
運営しているクリエイター

#スーパーやくも

やくもの撮影【井倉洞(第7高梁川橋梁)にて】

先月、記事として挙げたロイヤルエクスプレスの撮影の次の日に井倉洞付近の第7高梁川橋梁に撮影に行きました。 ロイヤルエクスプレスの撮影記はこちらです↓ まずは上り(岡山方面)を撮影。 今度は、下り(米子方面)を撮影します。 4/5からの新型やくも導入前に諸々撮影できて良かったです。

【撮影記】スーパーやくも塗装の4両編成

ロイヤルエクスプレスを撮影した日と同じ日の朝に、豪渓駅付近でスーパーやくも塗装の4両編成などを撮影しました。 引退が近い381系、115系(長編成)が撮影でき良い機会となりました。

やくもの撮り始め

先週の話ですが、友達が岡山に来てくれるということで、やくもの撮影に行ってきました。 この日は、寒波が来ており、高梁の付近でも雪がちらほら残っていました。 まずは、高梁川第4橋梁付近での撮影です。 続いて、高梁川第2橋梁付近に移動します。 緑やくもの運用が判明したので、今度は豪渓駅付近で撮影しました。 4月以降381系の引退が始まるようです。特に、スーパーやくも塗装は4月で引退することが発表されていることから、機会を見つけて撮影していきたいと思います。

【撮影記】やくも(国鉄色・スーパー色)②

前回の記事の次の日の撮影です。 前日は伯備線での撮影でしたが、本日は山陰線内で撮影です。 今回は、特急やくもの国鉄色、スーパやくも塗装、パノラマ編成、7両編成など、さまざまなレパートリーで撮影することができました。 11月からは、緑色の旧やくも塗装も復活するそうなので、今後も目が離せません。 また撮影に行くと思います。

【撮影記】やくも(国鉄色・スーパー色)①

この連休に、友人と381系特急やくもを撮影してきましたー。 国鉄色は去年も撮影しましたが、今年登場したスーパーやくも塗装は初めてしっかりと撮りました。 (次回に続く。)