マガジンのカバー画像

鉄印帳

35
鉄印集めの記録です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【鉄印集め#27】真岡鐵道(2022.12.12)

今回は、東京で知り合いと会ったついでに真岡鐵道を訪問しました。 前日まで知り合いと行動していたので、前日宿泊した小山からいきなりスタートします。 小山からは水戸線に乗車し、真岡鐵道との接続駅である下館まで移動します。 平日の朝でしたが、ラッシュと逆方向だったので電車はガラガラでした(5両編成というのもあると思いますが)。 下館駅から真岡鐵道に乗車です。まずは、終点の茂木まで行きました。 全線にわたり平坦な路線となっており、土日を中心に走っているSLも走りやすそうな印

【鉄印集め#26】いすみ鉄道(2022.10.9)

今回は、前日に乗車した鹿島臨海鉄道につづき、いすみ鉄道に乗車し、鉄印を頂きます。 また、いすみ鉄道を訪れるためのルート上にある小湊鉄道にも乗車します。 前回の記事はこちら↓ この日は千葉に宿泊していたので、内房線に乗車して五井駅まで移動し、小湊鉄道に乗車します。 駅に着いて驚いたのは、人の多さ。 コロナも落ち着きつつあった(というか慣れてきた)ので、多くの人出になっていたのでしょうか、車内も立ち客が出るほどで出発しました。 乗車したのはキハ200形でレトロな車両で

【鉄印集め#25】鹿島臨海鉄道(2022.10.8)

今回は、鉄印集めで初めての関東進出となります。 1泊2日で茨城県にある鹿島臨海鉄道と千葉県のいすみ鉄道を回ります。 鉄印集めとは関係はありませんが、小湊鉄道にも訪問しました。 まずは、1日目に訪れた鹿島臨海鉄道のご紹介です。 新幹線で品川まで移動し、品川からは特急ひたちに乗車です。 特急ひたちに使っているE657系は、個人的に在来線の特急の中では好きな部類に入ります。 品川から1時間ほどで水戸に到着しました。 ひたちに乗ると上野の次がいきなり水戸なんでびっくりし

【鉄印集め#24】えちごトキめき鉄道③(2022.9.18③)

前回は、観光急行で直江津駅まで移動し、鉄印を頂きました。 今回は、再び観光急行に乗車し、糸魚川駅に戻ります。 前回の記事はこちら↓ 前回の記事では、観光急行の内装等の詳細を紹介できていなかったので紹介しておきます。といっても、JR時代からほとんど変化していませんが。 観光急行の車内では、車内販売もあり、飲み物やおつまみのほか、グッズなどの販売もありました。 せっかくなのでクリアファイルを購入しました。 また、寄付を募る募金箱を持って回っておられたのも印象的でした。