見出し画像

徒然なるままに・・

ピンチに陥った時、他人から批判されたとき、どういう態度を取ればよいのか?
そんな時にパニックになってアタフタしたりすると、周囲から信頼を得られなくなる。
そんな時だからこそ、ユーモアの感覚を持ち、明るく、前向きに対処する人が信頼を得られる。
自分の周囲を明るくする人は、仕事もチャンスもお金も集まってくる。

最近の日本や欧米の政治状況を観ていると、もはや民主主義の代表国ではなく、少数の人や少数の集団に支配された、単なる寡頭政治になってしまったなぁ~と思う。
日本は既得権層とカルトに支配され、三権は癒着し、腐敗した社会になってしまった。
僕の経験や感覚では、既得権層とカルト層は縁故主義で、そのほか一般人は競争主義になっている。

まぁ~批判ばかりしても仕方がないので、その状況を理解し、会社を経営し、会社、個人の資産を増やそうと思っている。
投資の世界も不公平な環境だけど、かろうじて政治と比べれば、知恵と知識と経験でできるだけ公平な環境を作ることはできる。

最後に幸福について考えてみると、幸福な状態を表す形容詞がないことに気づく。
幸福とは、奥行きの深い概念で、人によって多様であるべきだけど、僕的に言えば、豊富な自己決定権を持つことかなと思う。
そして、自分の人生の選択を、他人の価値観でなく、自分の価値観で選択し、自分なりのプリンシプルをもち、生きることが幸福につながるのではないかと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?