見出し画像

マッキンゼーのリストラについて

マッキンゼー、約1400人の削減に着手か。
まぁ~過去10年で社員数が2.7倍は、少し多い。
最近の大企業は社員の代替として大量にコンサル人材を使っていたので、短期的なニーズはあったのだろうな。
これもポストコロナの影響かな。
日本の失われた30年と外資系コンサルが日本企業に入り込んできた期間が不思議と一致する。
フレームワークに当てはめて分析するといった一見多面的で、誰もが頷かざる負えない拘束的な手法を安易に採用し、鵜呑みにした結果、人を育てられなくなり、同時に成長できない企業が多くなった。
風の時代にコンサル会社はどのように変化していくのだろうか?
まぁ~頭の良い人たちなので、あらゆる手法を取り入れて、変化し生き残っていくのだろうな。

最後に『幸せで順調な人間に宗教が要らないように コンサルなど必要無いと言える会社が良い会社なんだと思う』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?