コロナ補償、貸付

今日は上記のタイトル、貸付について書いて行こうと思います。

先日の宣言後、仕事がストップしてしまいました。

まず、公共料金の支払い延長の件で企業局に連絡をしました。

社会福祉士協議会から、特別貸付?の証明がいるとかいらないとか、、、

そこから、社会福祉士協議会に問い合わせをしました。

緊急小口資金なるもので10万円まで貸付が可能(審査あり)。

返済はざっくり言うと3年以内、無利息、保証人無しとの事でした。

ただ、必要書類が身分証やら、印鑑登録証明やら、他にも、諸々あり、とても面倒くさい。

最短で申請受付出来るのが4月21日って言われました(連絡したのが10日です)。

え?そんなん無理…

しかも、結果が出るまでそこから、早くて1週間ぐらいとの事。

もう、全然スピーディーじゃないし、全然簡単じゃない。

しかも、多数の受付してるわけだから、当然、社会福祉士協議会には、沢山の人がいるわけで、感染リスクも高い。

もう、何かなら何まで、国がやってる事が意味わかんないす。

あんまり、批判ばかりしてもしょうがないすけど、本当に何がしたいんでしょうね。

バカなんすね。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?