見出し画像

2023年は飛躍の年!!

2023年、明けましたね
2023年は兎年!飛躍の年です
耐震等級3が日本の木造住宅の標準となるよう飛躍の年にしていきます!!

①「構造塾」のツールを(近日)一般公開します
活用してください!
●「構造塾」版 構造計画ルール
 意匠設計者向けの間取り作成ルールです
●「構造塾」版、構造計算基準
 構造設計者向けの構造計算超マニュアルです

②「構造塾」講座動画(2021年収録)を
 YouTubeチャンネルにて一般公開します

③「構造塾」2つのコース
●構造基礎コース
 耐震の基本概念、基礎意識を学ぶコースです
 毎週ライブ配信にて最新情報を発信
 オンデマンド(録画)視聴も可能です
●構造計算技術者育成コンサルティングコース
 許容応力度計算を本気で覚えたい方、レベルアップを目指す方向け
 耐震性能の重要性を広めるオピニオンリーダーを目指す方向け

④「構造塾」短期研修
●木構造マイスターと「構造塾」のまとめ講座を一気に学べる短期研修です
1回目:木構造マイスター2級講座
2回目:「構造塾」まとめ講座
3回目:木構造マイスター準1級講座

⑤耐震等級3を標準化、構造計算の内製化を目指す企業コンサルティング
・個別企業向け
・複数企業向け

やること盛りだくさん!!
2023年も、「構造塾」、㈱M's構造設計をよろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?