見出し画像

ポケカの海外大会に出たい 1

はじめまして!

現在はアメリカに留学している「こうぞめ」と申します。
普段は日本でいろいろなことををゆるーくやっていますが、帰国前に参加するつもりのポケモンカードの海外大会用デッキや海外大会についてゆったり考えていきたいなと思います。


ポケカの戦績はこれといったものはありませんがしいて言うなら
シティリーグTOP8(Dレギュ落ち前。。。)

とはいえ勝ちたい!ならばまずは海外の大会はどういうものがあり、参加予定の大会について知ろう。
ということで前置きはどっかに投げておいて、今回は以下の通りです。

情報をまとめただけではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。



1.海外大会!どんなものがあるの?

まずポケモンカードの海外大会にはざっくりとどのような種類があるのでしょうか?

  1. Regional championships(日本でいうCLに相当します)

  2. International championships(日本でいうJCSですね)

  3. World championships(言わずもがな、昨年の横浜は盛り上がりましたね)

 主にこの3つだと思います。

どの大会に参加するの?どんなやつ?

結論から言うと私はRegional championshipsへの参加を検討しています(日程とかのあれでICに参加ができない。。。)

”Regional championships”(以下RCS)。どういうものかというと先ほど書いた通り日本におけるチャンピオンズリーグ(CL)に相当するもので、感覚的にはほぼ毎週末開催されているような気がします。

うわ、思った以上に頻度いい

抽選制ではなく、席が空いていれば、期日以外ならだれでも参加できるみたいです。(間違っていたらすみません。。


日本のCLやその他国内大会との違い

ここからは日本とこちらの大会の違いについて触れていきたいと思います。

1.IDさえ持っていれば誰でも参加ができる。
これに関しては先ほども書きましたが、プレイヤーIDを持っており空席があるならだれでも参加ができます。
さらに選手はチェックインの際にプレイマットなどがもらえるみたいですね。(参加費に$50-$60ほどかかるらしいけど、上位入賞は賞金ももらえるみたいなのでこれはびっくり。)

2.レギュレーション
海外は日本よりも発売する時期が遅い(下の画像を参照)うえに場所によってずれが発生するため、発売直後はその新弾のカードが使えないことがあるらしいです。

日本でいうおそらく「ワイルドフォース・サイバージャッジ」ですかね。
日本では1月26日発売でした。

3.試合形式
おそらくこれが一番大きな違いなのではないでしょうか。
日本でプレイしていたときは「25分一本勝負」の勝つか負けるかだったのが、こちらでは「50分2本先取または引き分け」という形です。個人的には1-1で膠着してもポイントが入るという点でうれしいですね。

また、双方の合意の下で行われるID「Intentional draw」というものもあるそうですね。(「もう次のステージには進めるなぁ」と思ったらここで1pt確保してあとは次に備えるということでいいのかな?


デッキの方針

海外では3戦が数回行われるということもあり、私にとって複雑なデッキというものは頭の消耗が激しく時間が経過するにつれ、能力は低下するでしょう。
ならば、比較的シンプルなものや、使い慣れているものでパワーのあるものを使おうかと思います。(悪リザとかかな?)


最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます。
初めてのnoteでしたが、キーボード打っているだけで結構楽しいものですね!
不定期ではありますが帰国まで定期的に描けたらいいなと思います。(帰国後は状況による。。。)
次の更新は2月末から3月頭を予定しており、おそらく参加登録とデッキを考えるのを少し書くと思います

もしご質問・ご指摘がございましたら、プロフィールにtwitterを貼っているのでよろしければそちらへ投げていただければ幸いです。またTwitterやコメント欄へおすすめのデッキなどありましたらぜひお願いします!

(一緒にnote・twitterフォローしてくれたらうれしいですがtwitterはポケカの比率低めなのでnoteの方にいいねだけでもしてくれたら主がめちゃ喜びます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?