めちゃくちゃ疲れているので、豊洲に行ってみる。

 普通、人は普段以上のタスクをこなすと疲れる。あたりまえのことだが、これは大事な因果関係だ。若かったり、元気だと自分では思っていたり、他人に迷惑をかけちゃいけないって勝手に思ってたり、人を傷つけてしまうから言葉は発しない方がいいと一人で苦しんだり、人は時に無理をしてしまう。
 「〇〇は優しい子ね」と言われて育った子は、本当に「優しい」のだろうか。誰にとって?
 とにかく、自分が思う自分を見つけ出すこと。と言うか、子供時代を思い出すこと。意外と大変で、その分たのしかったりするのだが、私が隠してしまった私を、見つけ出すのには近道かもしれない。
 これを書きながら、まあ地下鉄で涙を堪えたり、そう言うことは普通他人には言わない。少なくとも僕は。
 普段は冗談ばっかり言って誤魔化してきたことは否めないが、もし本当に僕のようなことになっている人がいたら、一つだけ。
 あなたの好きなことをしてください。
 それを笑う人がいたら、その人を笑ってください。笑いが収まらなかった場合は、何とかしてください笑
 とにかく、あなたがあなたでいられるように、それを第一に考えてみましょう。
 かと言って、ここからが本当に、本当に大事なんですけど、自己中にはならないでください。「自己中」というか、あなただけではなく、周りにあるもの、金魚、犬、木、花、人でもいいですけど何でもいいです。とにかく物を(人は物じゃないけど)大事にしましょう。「物を」と書くと、とんでもなく斜め読みのわかったような風情の分からず屋が、「人」を「物」扱いしている、とか言って批判されてしまうようなクソ世の中なので、あえて難しい言葉をつかうなら、「他者」を大事にしましょう。この「他者」は、便利な言葉で、簡単に言うと「あなた以外の全て」です。でも、そう言ってしまうと、ああもうパラドックスがパラドックスを産むような話になってきたのでもうやめます笑
 丁度月島なので、ここで筆を置く。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?