見出し画像

【NFTゲーム】今話題のCrypto Legionsとは?始め方や稼ぎ方をご紹介!【2022年7月最新】

皆さんこんにちは!

私は、都内の大学に通う投資家大学生です!

2021年の9月から株式投資をはじめ、インデックスファンドや、米国の個別株にも投資していく中で、「投資」とはどういうものなのかをたくさん学びました!
その過程で「仮想通貨」や近年盛り上がってきている「NFT」などにも興味を持ち、2022年に「Stepn」などのMove to earnゲームに参入したりしています!

そんな私が、実際に調べてみて、貴重だ!と思った耳より情報や、「これはおすすめ!」というブロックチェーンゲームをご紹介していこうと思います!

今回は、今話題沸騰中の「Crypto Legions」というPlay to earnゲームをご紹介します!

このゲームは、一日一回ボタンを押すだけで報酬が稼げる、新感覚のP2Eゲームになっています!
ゲームの内容としては、「Warrior(戦士)」と「Beast(野獣)」を揃えて、「Legions」という軍団を作って、敵のモンスターをハントする、という戦闘ゲームのような内容になっています。

その他の細かい注意事項に関しては、後ほどお伝えしたいと思いますが、このゲームで一番に覚えてほしいことがあります!それは、、

「常に法定通貨を基準としているので、ゲーム内のトークン価格が下がってしまって稼げなくなってしまう、、」ということがありません!

つまり、ブロックチェーンゲーム特有の

「早く始めた方が有利、参入が遅いと稼げない」という先行者利益のような問題がないことです!
この点が、今までの常識を覆す画期的な魅力だと私は考えています!


では、具体的にゲームのやり方について、お伝えしていきます。

流れとしては、、

  1. Warrior(戦士)を揃える

  2. Beast(野獣)を揃える

  3. Legions(軍団)を作る

  4. ハントを行う

といった感じです!

Warrior(戦士)を揃える

上の画像のように、自分のチームで戦う戦士たちを手に入れることが出来ます。
「AP」と書いてあるのが、「攻撃力」になります。
この値が高ければ高いほど強いキャラクターになります。


Beast(野獣)を揃える

次に、Beast(野獣)を獲得します。
それぞれの野獣の右上に数字が書いてありますが、これがWarrior(戦士)を構成できる上限の人数になります。
つまり、この数字が大きいほど、多くの戦士を連れていけるので、
総APが高くなり、より強いモンスターと戦うことが出来ます。

Legions(軍団)

Warrior(戦士)と、Beast(野獣)を獲得することが出来たら、最後にLegions(軍団)を編成していきます。
軍団を構成するためには、必ず、野獣を1体使わないといけません。
そして、その野獣のキャパシティ(連れていける戦士の数)に合わせて、最適な軍団を作成します。

※Warrior(戦士)とBeast(野獣)は、一度組んでしまったら、追加以外の変更はできないので、なるべく高APのキャラクターで構成できるとgoodです。


ハントを行う

Legions(軍団)を編成できたら、いよいよモンスターをハントしていきます!
敵のハントに成功すると、「BLST」というゲーム内トークンを獲得することが出来ます。

相手のモンスターのレベル(難易度)は、

上の画像のように、2000AP~のものもあれば、

一番強いものは、500000APにもなります。
それぞれの相手で勝てる確率が変わってくるので、
自身の軍団のAPに合わせて、適切な相手を選びましょう。



以上、「Crypto Legions」の遊び方について、紹介してきました!
ゲームの遊び方については、比較的シンプルになっていますが、
始めるまでの事前準備が複雑になっています。
仮想通貨の取引所の開設や、通貨購入の手続きについては、
別の記事で詳しく解説したいと思うので、楽しみにしていてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?