見出し画像

【勝負レース】シルクロードステークス

1月28日に行われるシルクロードステークスの予想記事です。今年は京都での開催となります。秋のスプリント重賞であるスプリンターズステークスとは異なる要素が問われるレースになりそうです。昨年、このレースで連帯したナムラクレアとファストフォースがそのまま高松宮記念でも成功を収めました。注目の1戦として、高松宮記念に向けて期待される要素が詰まった一戦と言えるでしょう。

レース展開予想

内側のリバーラと外側のテイエムスパーダが逃げ馬として注目されます。スタート時のテンスピードではリバーラが有利な立場にありますが、テイエムスパーダはハナを奪う姿勢が強く、ややハイペースな展開になるでしょう。前日の馬場状態を考慮すると、コーナーから直線にかけて内側が傷んでおり、馬たちは直線で内側を避けて走る傾向がありました。

内側が傷んでいるため、逃げる馬や追い込み馬にとっては難しい状況となる。また、ペースが速いため中団でスタミナを温存した差し馬がチャンスを得ることが期待されます。



推奨馬

◎ アグリ

今回のレースでは、アグリが能力的に上位だと考えます。前走の最終追い切りでは素晴らしいタイムを記録しましたが、馬体重がまだ絞り切れていなかったようです。しかし、今回は1週前の追い切りで強めの好時計をマークし、最終追い切りも終いが12.0と素晴らしい仕上がりを見せています。

ただし、1200mでは意外と勝ちきれていない傾向があります。人気になるのは仕方がないですが、アグリを強く推奨する理由は、馬の並び順にあります。外にはテイエムスパーダ、内にはメイショウソラフネがおり、アグリはこれらの馬の後ろから追走すると考えています。前走からの距離短縮のため、必ずしも先行する必要はなく、スタート直後に隣の馬たちが前へ行けば、アグリの周りにスペースができるでしょう。そのため、アグリが好ポジションを取りやすい展開になっていると見ています。

中団外にポジションを取れれば、アグリは最大限に力を発揮できる条件が整います。ただし、中団より後ろになると大外を回されて展開が厳しくなる可能性があるため、ポジション取りに注目して応援したいと考えています。

注目馬

オタルエバー 調教◎

オタルエバーは最終追い切りで最後に減速したものの、良い時計をマークしました。8枠から先行できれば好走の可能性もありますが、短距離の大外枠は有利とはいえません。。テイエムスパーダの後ろにポジションを取れれば、2、3着に入る可能性があるため、相手に入れてもよいと考えています。

危険な人気馬

ルガル

ルガルは、出遅れがあるため、外枠に入ることで望ましいと考えていました。しかし、内枠に入り、斤量も増えることから、出遅れた場合、大外を回る展開になる可能性があり、これが危険な人気馬になると予想されます。馬の能力は上位だと考えられるため、スタートに注目です。

買い目


WIN5対象レース


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?