見出し画像

冷静に自分を見つめる方法!(参考にして下さい)



自分を冷静に見つめることができますか?またはそれをする方法を知っていますか?


私は冷静に自分を見つめる方法を持っています。


それは「常に自分は今どう感じているのか?」を考えることです。


例えば、外に出て空気の新鮮さを感じてみる、好きな音楽を聴いて散歩しながらこれからどうしようかなと考えてみることや、考えがまとまらないときは紙にたくさん書いてみるとか、などなど。


私は普段から冷静に考えることを心がけているのですが、最初はなかなかできませんでした。冷静に考えるって一体どうしたらいいの?そもそも冷静になるってどんな状態?みたいな自分のことがよく分からないことがありました。


冷静に考えられないときは体の異常を感じた時か、心の問題なのか。まずはこの二つに分類できると私は思っています。運動不足、睡眠不足、不規則な食生活。これらは明らかに健康状態を著しく悪くしてしまうものです。自分でそれが把握できているとそれを解決しようとして、対処法を探して実践しようとします。


心の問題では、不安な情報を浴びて生きるとこが苦しくなったり、誰かに嫌なことを言われたり、メンタル的に不安定になっているなど。心の問題はなかなか複雑です。体の問題は比較的わかりやすいですが、心の問題は発見すること自体が難しいです。自分自身でも分からない状態になってしまっていることは珍しくありません。


本人は大丈夫であると考えていても、心や体はボロボロな状態になっている。以前の私もそうでした。無理して嫌な人と会話したり、頑張って話そうとすると心にすごいストレスを感じていましたし、学校、職場に行くことが辛かったです。「こんな生活をしていたら私はいつか潰れてしまう」と思っていました。


なので、学校では気の合う友達だけと話したり、職場では仕事をより一層一生懸命に頑張り、なるべく話す機会を作らないようにしていました。


私はストレスを感じることや、疲れることは基本的にしたくありません。自分の大切なエネルギーは使うべきところがあるはずです。それが仕事だったり、大切な人とのコミュニケーションであったりします。私は自分のエネルギーを上手に使うことは非常に重要であると感じています。


皆さんも冷静に自分を見つめることを諦めないでください。無理もしないでください。体や心がボロボロになる前に、自分でストップをかけることができるように自分の体を向き合って下さい。


今回の記事は異常になります。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?