見出し画像

【天神尾祭りを作ろう!!】


おはようございます!!
毎週火曜日はIKINUKIの日!
そして来週3月28日は今年度最終授業!

天神尾自治会館内にある神社の金子宮司さんにお越しいただき(蒲原神社の系列になります)「蒲原祭りが日本一の祭りになったわけ」という題名でご講演いただきます。



そして学問の神様、菅原道真の話、天神尾の歴史の話、色々と聞けると思います。

これは大人も興味がある話に違いない☺
こどもたちも地域の神社の歴史を知れるって大切。

そして、地域の神社のことを知った後は、やっぱりお祭りでしょう!ということで神社の氏子さんたちの了解をいただき、来年度から天神尾神社の春季・秋季祭にこどもたちも参加ができるように!

今まで氏子さんたちだけでやっていた、神社の清掃や行事にこどもたちも参加することで、更なる地域の力をつけていこうかなと。

そこに出店でも出せば、それはもう「天神尾祭り」じゃないか、ということで江口さんと画策しています☺

まずは4月25日(火)に春季大祭があるので、そこで天神尾祭りにしちゃったら面白いなと。

大人が一杯やってこどもたちが出店を楽しんで、というだけじゃなく、せっかくだから「稼ぐ授業」をぶつけても面白いかな、とか。

稼ぐ祭りですね☺4月25日はちょっと間に合わなそうですが。。

そうすると当初思惑である「稼ぐ町内会」にもつながっていくかもしれませんね。

これからもいろいろと考えていきたいと思います☺

何でもかんでもやって、内山航いつ寝ているんだ、という声をお聞きしますが、かなり寝ています(笑)寝ないと集中力続かない。

SNSを使うと、今までは本当に大変だった一つひとつのことが10分の一くらいの仕事量で完結します。こういう所に書いていない、もっとたくさんの議員の仕事があります。SNSには書けないようなことが実はたくさんなんです。

SNSによって「SNSを使わない人とのコミュニケーション」も非常に取りやすくなりました。

SNSの世界には、①SNSをやっているけど、ほんのちょっとしか見ないというリアル重視な人と、②SNSをどっぷりとやっているような人まで様々いらっしゃって、そのグラデーションをうまく利用することがコツかなと思っております。

長くなるので止めましょう☺この話はまたの機会に。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#天神尾祭り
#天神尾自治会館
#蒲原神社
#菅原道真
#蒲原祭り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?