見出し画像

【ゆめパのじかん上映会】


おはようございます☺
昨日は朝から「ゆめパのじかん上映会」の打ち合わせ。



「新潟市子ども条例研究会」という団体が主催で、上野昌弘先生や川崎弘実先生といった元校長先生に加え、日ごろ私と一緒に活動してくださっている方々がたくさん参加していて、私も仲間に入れてもらえることになりました。



ゆめパの時間は「川崎市子ども夢パーク」を題材とした映画のようです。

川崎市高津区の駅前、約1万㎡という広大な土地に、こどもたちの遊び場が広がっています。

どろんこになって遊べる場所、滑り台を降りるとそこは池、焚火をする場所、ログハウス、ターザンロープ、等々等々。



そこにプラスして学校に行っていない子どもたちの居場所や学習支援、フリースクールのようなものが併設されていて、こういうものを「公設民営」でやっているようです。

全部、無料。朝9時から夜の9時まで。

これは。。。今まで不登校の学校見たり、いろんな小学校を視察してきましたが、一番みんなが通いやすいんじゃないかと。。

というわけで、私もこれの実現に向けて、ちょっと積極的に関わろうかなと。

私も映画を見たことないのですが、ぜひ上映会に皆さん来ていただいて、イメージを共有しませんか??

上映会日程
①2月12日(月・祝)新潟県民会館 小ホール 13:30~

②2月13日(火)シネウインド 10:00~

③2月13日(火)シネウインド 15:00~

②の方は、私もゲストスピーカーとして登壇します。映画の話やIKINUKIの話をすることになっておりますので、ぜひお越しください☺映画は無料ですが、申し込みが必要です。

申し込みはこちらから。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefoLO9UonIiHLtQqgWZH9VxIwLCDedeYdieHV-vhe1aK6dlw/viewform?fbclid=IwAR2IRniOjFTSufYZKRzKHP2sUohXe66KzC1GksWf4ynLvQ13wKqVMOVhKJE


選挙から1年が経とうとしています。選挙で掲げた公約はだいたい終わったか、目途がついてきたところでした。

次は何かなーと思っていたところだったので、取り組むテーマとしては、最高のタイミングと規模感かなと思っております。

まずはみんなで一緒に映画を見ましょう!
そして色々と議論をするところから始めたいと思います。

本日はここまで。
今日もきっといいことがある☺
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#ゆめパのじかん
#川崎子ども夢パーク
#新潟市子ども条例研究会
#かわさき子どもの権利フォーラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?