見出し画像

【釣りにロマンを求めて新潟へ】


おはようございます!!
マスコミにも取り上げられていましたが、この度「新潟フィッシングツーリズム推進協議会」が立ち上がり、私は来賓としてお招きいただきました。




今後、メンバーの一員としてもしっかりと取り組んでいきたいと思います。お誘いいただきありがとうございました。

この協議会は富裕層をターゲットにした、「どでかい魚」を釣り上げるツアー商品を作っていく協議会になります。




クロマグロとかヒラマサとかブリとかですね。
クロマグロなんてどこまで船出せば釣れるんですか??と聞いたら、新潟港から30分だそうです。

そんなところにマグロが回遊していたとは!わからないものですね。

そして、日本にある他の釣り場と新潟市のとの大きな違いは、釣り場以外の魅力が多いこと。




釣りのメッカということころは、都市でないところが多くて、2泊3日で泊まった時の行動が制限されることが多いようです。

その点、新潟市は繁華街が近く、温泉街も近く、花街を始めとしたナイトエコノミーにも適していると。

首都圏から多くのお客さんが「釣りロマン」を求めて新潟に来てくれるように、私も環境整備の面でもお手伝いしていきたいと思っています。

おそらく私が釣りロマンとか、そういうことに関わっていたから、声をかけていただいたのかな。ありがたいことです。

私たちの釣りロマンはまめアジが主流ですが、一気にクロマグロまで行きましたね(笑)

今回の計画には、新潟市のホテル関係者や旅行業者さん等が関わっています。

価格例としては2泊3日で一人25万円くらいのコースを想定。




写真のように東京駅を出発してお昼には新潟へ。
そのまま午後には西港を出航⇒ビッグゲーム(大きな魚を釣ることをこういう風に言うんですね)

夕方チェックインして釣った魚を提携先の飲食店で楽しむナイトツアー。

2日目は早朝からビッグゲーム
夕方、また新潟市を堪能。宿泊。

3日目はチェックアウトして新潟を観光して帰ると。

こういう流れになります。
このツアーのいいところは、釣りをする人は「釣れる場所なら何回でも同じところに来たい」と思うところです。

富裕層をゲットでき、「ココは釣れる!!」となれば、何回でも来てくれます。
そして釣り場としては新潟は本当にいい場所なのだそうです。

いろんな方が新潟で釣りを楽しんで、夜を楽しんでくれるように、私は周辺の環境整備にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

ShitamichiHDの坂井社長や若林さんと一緒に取り組みができること、楽しみにしています!☺前からなにか一緒にやりたいなーと思っておりましたので。




いろんな方々とつながって新潟を作っていきたいと思います。
皆さんのご意見はいつでも。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#ビッグゲーム
#みなとまち
#新潟港
#開港5港
#スポーツフィッシング協会
#新潟市シティホテル連絡協議会
#新潟三業協同組合
#ニューズライン
#釣りロマン
#新潟フィッシング推進協議会




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?