見出し画像

【にいがた2kmシェアサイクル始まる】


おはようございます!!
9月より「にいがた2kmシェアサイクル」が始まりました!

1年前くらいの投稿でシェアサイクルの投稿をしましたが、その時は借りられる場所が3か所しかありませんでした。

今回は乗れる場所、返せる場所が「にいがた2km」圏内に大幅拡張(27か所)されスタートです。

電動アシスト付なので坂でもスイスイ。
漕ぎだしも楽です。(写真のところのボタンを押す必要があります)


写真のように数字が書いてある場所で借りることができて、返すことができます。
数字は現在停まっている自転車の台数です。0のところは今はないということですね。



シェアサイクルに参加するためには、下記のアプリをダウンロードする必要があります。
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/sharecycle.html

アプリの使い方がわからなければこちら。
https://docomo-cycle.jp/app_tutorial/

あとは自転車のところに行って、自転車の後ろに書いてあるボタンを操作して、アプリをかざせば借りることができます。

一度ぜひやって見てください!☺

9月4日(日)までは30分無料で借りられます!
その後は30分165円で、一日の上限は2,200円。

私も昨日、市役所から古町周辺のあいさつ回りに使いました(笑)

そして原信幸西店の前の駐輪場で返して家へ。なんと便利な場所!

新潟島は駐車料金がかかるところも多いですし、私のように車に乗らない人にとってはバスやシェアサイクルは活用の仕方によっては大きな武器になります。

まあ、私の場合は「乗り捨て」に慣れ過ぎて普通の自転車をどこかに放置して帰ってきてしまうリスクを今から心配していますが(笑)

いろんなモビリティを駆使することでMaaSに少しでも近づけたら嬉しいなと思います。

とにかく車に頼らない生活を始めてもうすぐ1年。家族を連れて遠出をするときとか(本当は電車とかでもいいんですが、コスパが。。。)、どうしても荷物をもって分単位で何十件も回らなければならないとき(こういう時は主に選挙なんですが。。)以外は車なしで全然いけます。

いろんなサービスを組み合わせて新潟での新しい形を考えられたらなと思っています。

今の若い人たちの気持ちもわかるかなと。

もちろんいろんなお仕事があるからすべての人に当てはまるとは全く思っておりませんので。

まずはシェアサイクル。皆さんで試していただけたら。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#シェアサイクル
#車なし
#新潟島
#にいがた2km
#シェアバイク
#にいがたレンタサイクル
#シェアバイクステーション





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?