見出し画像

【IKINUKI × atama+】


おはようございます!
去年の6年生が卒業して、こどもたちが減ってしまっていたIKINUKIにもようやく活気が戻ってきました☺

楽しいイベントをやってこどもたちを集める手法を取らずに、地道に子どもたちの勉強を教えるという手法でここまでやって来ました。

夏休み前にIKINUKIが新潟市教育委員会の「後援事業」となり、夏休み明けに南万代小学校にチラシを撒いたこともありますが、紫竹山や他の小学校の方も来てくれるようになりました。



お母さんと一緒に来てくれる方が多いですね☺
アタマプラスを使って無料で授業をしているので、噂が噂を呼びお母さん方のネットワークで子どもたちが増えていくという、これまでにない感じ。

こどもたち、めちゃくちゃ楽しく勉強してくれるので、保護者の中でうわさが広がっているようです☺

ただ、昔の「こどもほぼほったらかしIKINUKI」とは違って、一生懸命に勉強を教えるので、先生方は大変!私も一生懸命教えています☺大変!!(笑)

先生方不足に陥っています。ヘルプ!!

勉強はアタマプラスが教えてくれるので、先生の役割はこどもに寄り添うこと。

不正解になるとアタマプラスが無慈悲に次の問題を変えてしまう(ちょっと簡単な問題に変えてどこがわからないのかを判定していく)ので、放っておくとこどもたちが落ち込んだり、勉強が嫌になってしまう!?

そこをフォローするのが大事で。先生大事。
子どもたちに寄り添って一緒に考えたり、ちょっとアドバイスしたり、時には正解を教えてあげたり。

そういうことをしてくれる先生方を募集します!来れるときだけでよいです。
もちろんこどもたちも大募集中!
保護者同伴でもよいので、ぜひぜひお越しください~☺

これからも進化するIKINUKI。
子どもたちの人数が安定してきたら、いよいよ「特別授業」が始まります!
ゆっくりゆっくり進化していきたいと思います。

これからもIKINUKIをよろしくお願い致します☺

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!

#IKINUKI
#アタマプラス
#無料提要実施中
#この機会にぜひ
#アタマプラス凄い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?