見出し画像

【「こどもたちのために」のど真ん中】

おはようございます!!

昨日、自治会長である江口さんのところで3時間入りびたり、今後についてお話してきました

IKINUKIのこと、これからの新潟まつりのこと、エンタメミックスのこと、1時間で帰るつもりでしたが、お昼を跨いでしまってナマラさんにご迷惑を。。すみません。。

さて今日は以下、「IKINUKI」塾長として書きます。

①まず、自由塾IKINUKIのFacebookページができました!江口さんが作ってくれたので、ぜひ皆様、フォローをお願いします!

https://www.facebook.com/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%A1%BEikinuki-102198685701136

②「アタマプラス」というAI教材の説明会に、ZOOMで参加してきました。

2017年に東大の同級生3人で作った会社ですね。現在全国2600の塾で採用されていますが、新潟県での採用は1つの塾だけですね。ホームページを見ると。

AIで一人ひとりの学習状況を把握してその人にあったプログラムを1問解くごとに解析しつつ、最適な問題を提供し続けてくれます。

目標を設定することで、AIがその目標に到達するためにはどのような勉強が必要なのかを解析して、最適な問題を提供してくれます。

問題を解いていくだけで、目標に到達します。苦手なところがなくなって理解できるように設定されています。

ここでは詳しいことは書けない約束になっているのですが、体験版をやってみて、私がこれまで見たAI教材の中で最も私のイメージに近く、しかも面白く、ぜひ活用したいなと。

ただし、今のところは「東大に入る」とか、そういう目標は設定できませんが(笑)

(「頭のよい子が育つ家」のフォーラムでも言いましたが、AIが提供してくれる教材では、「受験」だけを考えても足りないと考えています。が、それについては今日は触れません)

あくまでも「二次関数をマスターする」とかそういう感じですね。日本の中で使われている教科書もすべて網羅していますので、皆さんが使っている教科書の「p15~p56までを完全理解することを目標にします」とかができます。これはすごいこと。

IKINUKIで導入を検討しています。

これから、もしかしたら「IKINUKI」も現地に集まれない時期が来るかもしれません。そんなときもこどもたちの学習状況を私が把握し続けられますし、コミュニケーションも取れます。

希望者のみにご提供したいなと考えておりますが、ご興味ある方はいらっしゃいますでしょうか。反響があれば検討の価値があるかなと。

ただし、こちらはIKINUKIの運営上、無料というのは難しいかなと。(IKINUKI側に費用負担がかかるので。ただし、様々な事情を加味して個別判断したいと思いますが)英語と数学で1800円~2900円くらいの費用負担を想定しています。

社会や理科も可能です。(小学生は算数のみ)

高校生にも対応しています。

IKINUKIの「生き抜く」力の部分は、考える力とコミュニケーション能力の育成です。

ですので、地域の大人もいますし、計画も自分で立てますし、各種の実験授業やお金の授業があります。

単純な学力、という部分はAIに任せたいなというのが私の考えです。(あくまでもIKINUKI内の話です)

たくさんの方にIKINUKIに関わってもらっていろんな体験ができる場にしていきたいなと思っております。

AI教材に関する皆さんのご意見もぜひ聞いてみたいですね。

週末もっとじっくりと考えてみて、結論を出したいなと思います。

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

#アタマプラス

#AI教材

#IKINUKI

#ページのフォローもお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?