見出し画像

【志民委員会・西堀ローサ部会が発足】


おはようございます☺
昨日は志民委員会の1月委員会。

去年の末に復活した志民委員会の規約や役員等を承認し、正式に動き出しました。



(志民委員会とは、開港150周年に向けて作られた、民間と市役所が一体となって様々な取り組みをする団体で、150周年が終了すると同時に活動が休止していましたが、去年の末に復活させました)

昨日は私の方から新潟市の方向性ということで、新潟市総合計画を説明させていただき、市役所の若手職員さんと妄想交換。そして西堀ローサの現状や課題を整理し、妄想を膨らませていきます。

志民委員会として西堀ローサに積極的に関わっていくことが決まり、西堀ローサ部会が発足。部会長も決まり、早速動き出します☺

志民委員会の代表理事は木山光さんと村山雄亮さん。西堀ローサ部会長は馬場毅君に決まりました。



今のところ民間側のメンバーはほぼ青年会議所のOBを中心としていますが、今後は少しずついろんなメンバーが増えていけばいいなと思っておりますし、市役所の若手職員の方とも更なる連携を図っていきたいなと思っております。

2025年3月までに西堀ローサの店舗が撤退するということになると、かなり時間は限られていると思っています。

まずは、いろんな社会実験を西堀ローサでやってみる!そこからがスタートかなと。

取り組みが始まったら皆さんに共有します。みんなで西堀ローサの将来を考えていきましょう~。

皆さんのご意見はいつでも。

本日はここまで。
今日もきっといいことがある。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#西堀ローサ
#志民委員会
#新潟市総合計画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?